kobayshi

山本には有効投票267のうち、266票が投じられたが…(C)Getty Images

 セ、パ両リーグベストナイン11月27日、発表された。選考はプロ野球担当記者らによる投票で行われるが、今年も例に漏れることなく「疑惑の投票」が散見される結果となった。

【関連記事】記者投票でなくてもよいのに…プロ野球ベストナイン選定になぜモヤモヤが残るのか


 まず最初にSNSでトレンド入りした言葉は「平野佳寿」だ。パ・リーグの投手部門はオリックス山本由伸が受賞。空前絶後の3年連続の投手4冠に輝き、有効投票267のうち、266票が投じられた。ほぼ「満票」での選出だが、わずか1票を得て満票を阻止したのが、チームメートの守護神・平野佳寿だった。

 もっとも今季の平野は、素晴らしい数字を残している。42試合で3勝2敗、29セーブ5ホールド防御率1・13は、救援投手ではあるがキャリア最高の数字だ。日米通算250セーブという偉業を達成した、老いてますます盛んな39歳に1票を投じる記者がいても簡単には責められない。

 ネット上でも「満票選出ストッパー爆誕」「満票をセーブした」「この1票が平野で良かった」と、同僚守護神への1票が偉業に立ちふさがった偶然を、どこか楽しむ向きも見て取れた。

 ただ、他のポジションには首を傾げざるを得ない投票が続いた。

 セ・リーグ捕手は巨人・大城卓三180票を集め3年ぶり2度目の選出。だが、今季21試合の出場で9打席しか立たず、1安打、打率・125小林誠司に1票が投じられていた。

 DeNA宮﨑敏郎140票で5年ぶり3度目選出の三塁手には、86試合で34安打、打率・215、0本塁打の中日・高橋周平に1票。阪神・木浪聖也が227票で初選出の遊撃では、同僚で明らかに出場試合数などで劣る控えの小幡竜平に1票が投じられた。外野手では今季打率・217、4本塁打大田泰示にも1票が入った。

 パ・リーグでは今季捕手での先発は1試合もないオリックス頓宮裕真一塁手255票集め初選出されたが、頓宮には捕手でも1票が入れられた。


 翌28日も「疑惑の投票」は続いた。

 阪神・村上頌樹が史上3人目の新人王&MVP同時受賞に輝いた。そのMVP投票では、阪神・岩貞祐太に1票。今季は50試合に投げ、1勝0敗、24ホールド防御率2・70という救援投手として十分な成績は残したが、MVPの1位票に価するかは疑問だ。主に控えとして69試合の出場にとどまり、83打席で打率・236という糸原健斗にも、2位票が1票入った。

 新人王では45試合で55打席に立ち、打率・140の広島・韮澤雄也へも1票入った。

 選手を評価するポイント、視点は人それぞれ。その人なりの見方でポジション別にリーグナンバーワンパフォーマンスを示してくれた、と分析して、その1票を投じたのだろう。それでも最初に記した平野を除き、それ以降の選手たちには結果という数字で受賞者やそれ以外の選手にも大きく劣っていたと断言せざるを得ない。

 MLBと異なり、世間一般では「無記名投票による弊害」とよく言われるが、そうではない。投票自体は「記名投票」なのだが、その名前が公表されないだけだ。根絶への道がなかなか見えてこない「疑惑の投票」。公表へ舵を切るべきではないか。


[文/構成:ココカラネクスト編集部]


NPBで消えない「疑惑の投票」 投票者名公表に踏み切るべきか


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【NPBで消えない「おふざけ投票」 投票者名公表に踏み切るべきか】の続きを読む

nakamura

 プロ野球・広島の中村奨成捕手の「背番号」が、かなり「重く」なった。

 広島は11月29日、来季の背番号変更を発表。一部週刊誌で「中絶トラブル」が報じられた中村の背番号が「22」から「96」に変更となり、「22」はドラフト2位の高太一投手に与えられた。

 昨年10月、一部週刊誌が中村の中絶トラブルを報道。SNSを通じて知りあった都内在住の30代女性を妊娠させ、「だからおろすしかないじゃん」などと中絶を迫っていたことが暴露された。これに懲りて真面目に野球に取り組んでいるのかと思いきや、今年10月には、既婚女性と男女関係に発展し、女性の夫とトラブルになっていたことも報じられたのだから、もはや呆れるしかない。

 スポーツライターが語る。

「これまでにも大きい番号へ変更される選手は少なくありませんでしたが、ここまで一気に数字が増えるケースはなかなかない。しかも今までつけていた背番号広陵高校の後輩に奪われたわけですから、これ以上の屈辱はありません。球団側の激怒ぶりが伝わる最大限のお灸とも言え、『最後通告』とも取れますよ」

 来季こそ姿勢を正し、真剣に野球に取り組んだ上でそれなりの成績を残さなければ、現役ドラフトやトレード要員の対象になりそうだ。

(ケン高田)

アサ芸プラス


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【広島カープ・中村奨成、後輩に背番号奪われ、恥辱と最後通告】の続きを読む

abe

阿部 慎之助(あべ しんのすけ、1979年3月20日 - )は、千葉県浦安市出身の元プロ野球選手(捕手・内野手、右投左打)、プロ野球監督。第20代読売巨人軍監督。 愛称は「慎之助」「阿部ちゃん」「ちゃん」「PANNKUNN」「RUITYANN」 読売ジャイアンツ第18代主将(2007年から2014年まで)。…
96キロバイト (12,852 語) - 2023年11月16日 (木) 19:28

【【巨人】阿部監督は〝早朝ランニング〟継続 】の続きを読む

kadowaki

門脇誠

プロ野球選手で野球解説者高木豊氏が27日、公式YouTubeチャンネル高木豊 Takagi Yutaka』を更新。読売ジャイアンツルーキー門脇誠選手について、その成長ぶりと今後の課題を語った。

 

■「アジアプロ野球チャンピオンシップ」でMVP獲得

門脇選手は2022年ドラフト会議で4巡目指名を受けて巨人に入団。今季は126試合に出場して打率2割6分3厘、3本塁打、21打点をマークした。

今月に行われた「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」に野球日本代表侍ジャパンメンバーとして出場。韓国との決勝ではタイブレークの延長10回でサヨナラ打を放って日本代表の連覇に貢献。15打数6安打2打点の活躍でMVPに選ばれた。

 

関連記事:巨人・坂本勇人の三塁守備 「あんなに上手いとは…」高木豊氏が大絶賛

■「基本が詰まっている」

当初はバッティングが課題だった門脇選手だが、高木氏は「今年の侍見てると、バッティングも成長したなっていうふうに思うしね。これはレギュラーとして来年から出てくるんだろうな」と話す。

守備については「ボールに対しての反応がいい。反射神経がいいていうのがまず1ついい。あとは捕ってからのスローイングがいいよね。強くて正確。これはやっぱり基本がしっかりとしていること。基本が詰まっている」と評価する。

 

関連記事:ラミレス氏、阿部慎之助コーチが明かす逆転優勝のキーマンに驚き 「守備力は…」

■“第二の鳥谷”に

一方で「ただし、課題といえばステップ。逆シングルっていうのは、一か八かで体の強さでいけるけど、センター寄りの打球って足が邪魔するんだよ。ステップワークっていうのをどういうふうに使うのかっていう。細かいステップワークとか、そういうことさえしっかり習得すれば、一流のショートになるよ」とも。

また、「体が強い。体が強いっていうことは、それだけ練習量をこなせるっていうこと。この代表的な選手が鳥谷なんだよ。いくら練習させてもケガしなかった。いくらやってもへこたれなかった」と、阪神タイガースショートとして活躍したレジェンド鳥谷敬氏の名前を挙げる。

「第二の鳥谷っていうのが門脇だよ。体が強いっていうのはそれだけで素質なんだよ。体が強いからいくらでも練習できる。まだまだ成長できると思うよ」と期待を寄せていた。

 

関連記事:桑田真澄氏の2軍監督就任に、高木豊氏「一番やっちゃいけないのは…」 巨人改革のポイント明言

■「楽しみしかない」ファンも期待

高木氏の評価に、ファンからも「準備からケア、体のやわらかさを作り上げた努力、野球に向き合う姿勢があってこその身体の強さのようですね」「とにかく送球の安定感と強さ。誰より上手いとかではなく単純に気持ちがいいです」「来季の巨人ショート門脇。何番に着くのかによるけど楽しみしかない」といったコメントが寄せられている。


関連記事:大谷翔平のタイトル行方 右肘靱帯損傷も「三冠王チャンス」高木豊氏が語る

■門脇の成長と課題とは

巨人・門脇誠、今季の成長ぶりと課題を高木豊氏が指摘 “あのレジェンド選手”との共通点も


(出典 news.nicovideo.jp)

門脇 (かどわき まこと、2001年1月24日 - )は、奈良県奈良市出身のプロ野球選手(内野手)。右投左打。読売ジャイアンツ所属。 奈良市立平城小学校2年の時に西大寺ドリームズで野球を始め、奈良市立平城中学校では2年までリトルシニアの京都木津川シニアに所属し、その後はヤングリーグの北大阪ドラゴンズに所属した。…
15キロバイト (1,689 語) - 2023年11月27日 (月) 07:04



<このニュースへのネットの反応>

【球界OBも絶賛!巨人・門脇誠は第二の鳥谷?】の続きを読む

okamoto

岡本和真

プロ野球阪神タイガースが28日よる、公式インスタグラムを更新し、主力選手が並んだ集合写真を投稿。そこに写り込んでいる読売ジャイアンツ岡本和真選手の姿がファンの反響を呼んでいる。

 

■写真をよく見ると…

今年活躍した選手を称える年間表彰式『NPB AWARDS 2023』が28日に東京都内で行われ、38年ぶりの日本一に輝いた阪神の選手も多数出席した。

公式アカウントでは、控室で正装した岩崎優投手、大山悠輔選手、木浪聖也選手、中野拓夢選手、近本光司選手、村上頌樹投手が並んでいる写真を投稿した。

さらに、「控室で撮影した集合写真! 撮り直し前バージョンです(笑)」と別の写真も公開。画像をよく見ると、阪神の選手が並んだ右端に、カメラに背を向けつつチラッと顔を見せている岡本選手の姿が。

お菓子を手にしつつしっかり写っている岡本選手に、大山選手や近本選手も思わず笑顔に。中には、岡本選手よりも小さく写り込んだ岩崎投手が不思議そうな表情で見ているカットや、全員からツッコミを入れられているカットも…。

 

関連記事:江川卓氏、プロ野球・ベストナイン賞の選出方法を疑問視 「基準がみんな違う」

■阪神ファンを公言

奈良県出身の岡本選手は、以前から阪神ファンを公言。

巨人の主力選手となった現在も、岡田彰布監督と2ショットで記念撮影をしたり、試合前に阪神の選手らに話しかけて会話に混ざったりすることがおなじみに。

阪神が公式SNSで公開する選手の集合写真にも、たびたび岡本選手が写り込むのが“お約束”となっている。

 

関連記事:デーブ大久保氏、ソフトバンク移籍のウォーカーに期待 「パワーは岡本和真より上」

■「猛虎魂があふれ出とる」「違和感なさすぎる」

“猛虎愛”を隠さない岡本選手に、ファンからは「どんだけ好きやねん」「猛虎魂があふれ出とるなぁ」「阪神の公式に堂々と写っている岡本(笑)違和感なさすぎる」「阪神好き過ぎてカワイ(笑)」と大ウケのコメントが続々と集まった。

選手らの楽しげな様子に、「岡本選手とタイガースの選手が一緒にいるところ見るの好き」「なんかほのぼのします。みんな仲良しですね」「なんだかほっこりする」「好感度しかない!」といった声も寄せられている。


関連記事:徳光和夫、DeNAに完敗の巨人に憤り 岡本和真にも「三振がだらしない」と注文

■阪神の集合写真に写り込む岡本


阪神の集合写真にシレっと写り込み… 巨人・岡本和真の“猛虎愛”にファン爆笑「どんだけ好きやねん」


(出典 news.nicovideo.jp)

岡本 和真(おかもと かずま、1996年6月30日 - )は、奈良県五條市出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打。読売ジャイアンツ所属。 第20代読売巨人軍キャプテン。プロ野球史上最年少となる22歳での「3割・30本塁打・100打点」を達成。6年連続シーズン30本塁打も達成している。…
79キロバイト (9,827 語) - 2023年11月27日 (月) 09:01



<このニュースへのネットの反応>

【巨人・岡本、阪神の集合写真にシレっと写り込む】の続きを読む

このページのトップヘ