
|
順風満帆なセカンドキャリア
1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/02/01(水) 11:14:43.74ID:9sx04umz9
2023年2月1日 10:25
元日本ハムの斎藤佑樹氏(34)が1日、老舗ハンカチメーカーの川辺株式会社とパートナーシップ契約を締結した。
新たな化学反応が起きるか? 斉藤氏はかつて、全国制覇を成し遂げた早実時代に「ハンカチ王子」として一世を風靡した。トレードマークとも言える「ハンカチ」だが今回、この日で創業100年を迎える東京の老舗ハンカチメーカー・川辺株式会社とタッグを組むこととなった。
ハンカチへの熱い思いを持つ者同士による新たなプロジェクト。「ハンカチ王子」の第二章の幕開けとなるか。
東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/252655
元日本ハムの斎藤佑樹氏(34)が1日、老舗ハンカチメーカーの川辺株式会社とパートナーシップ契約を締結した。
新たな化学反応が起きるか? 斉藤氏はかつて、全国制覇を成し遂げた早実時代に「ハンカチ王子」として一世を風靡した。トレードマークとも言える「ハンカチ」だが今回、この日で創業100年を迎える東京の老舗ハンカチメーカー・川辺株式会社とタッグを組むこととなった。
ハンカチへの熱い思いを持つ者同士による新たなプロジェクト。「ハンカチ王子」の第二章の幕開けとなるか。
東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/252655
15 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:30:32.92ID:fYzmhmdX0
>>1
晩節を汚しまくりの田中マーと大きな差がついたな
これが高卒と早稲田大学卒の違い
晩節を汚しまくりの田中マーと大きな差がついたな
これが高卒と早稲田大学卒の違い
21 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:49:59.79ID:zll9e4C/0
>>1
センスねぇなぁ
このまま転落人生まっしぐらかねぇ
センスねぇなぁ
このまま転落人生まっしぐらかねぇ
28 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:02:17.24ID:N0urIqfj0
>>1
化学反応て、そのままやんw
小学生の素人でも考えられそうな商売
化学反応て、そのままやんw
小学生の素人でも考えられそうな商売
2 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:16:27.27ID:+Y8kEyBY0
なんかの社長やってるんだっけ
3 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:17:41.01ID:eq47DGTk0
地味な仕事拾ってるなあ……ってハンカチ屋もたいして儲からんやろ
4 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:19:25.10ID:jBRXKnaP0
このスレは多分伸びない
今更ハンカチ王子とか言われてもなw
今更ハンカチ王子とか言われてもなw
5 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:19:28.99ID:4U4zF+Mr0
現役時代はハンカチ呼ばれるの嫌がってたのに
黒歴史にするより利用するほうが本人にも周りにもプラスだよな
黒歴史にするより利用するほうが本人にも周りにもプラスだよな
6 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:20:22.62ID:dtmeEuiu0
金はともかく、引退後のメディア露出でマーくんを逆転あるかも
8 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:21:58.61ID:TKRxGpi70
まあハンケチくらいのイケメンで頭良いなら第二の人生もバラ色だろう
俺らみたいな底辺にはならないわ
俺らみたいな底辺にはならないわ
9 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:22:03.00ID:0WBGtSAD0
まだ34なのか
10 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:22:42.46ID:a3qPkwv00
何か輝き出したな最近
12 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:25:22.19ID:KSqw9yGb0
プロ野球では大勢しなかったけど人間的には大きく成長したろ
第二章はまた一花咲かせてほしい
第二章はまた一花咲かせてほしい
14 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:29:03.06ID:iFVUfZLf0
ハンケチには華があるからね
ウイニングロードのはじまりよ
ウイニングロードのはじまりよ
17 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:35:15.68ID:dR9nAmAJ0
半勝ちがやっと一勝できそう
18 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:43:11.19ID:HnRBMivV0
プロでダメだった事実は無かった事になって甲子園での栄光だけが残った感じになってるのは微妙に納得いかんが、まあ頑張ってほしい
19 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:46:56.76ID:XFZYy+xb0
細く長く手堅い一手だな
まあハンカチ王子ではあったもんね、みたいな
まあハンカチ王子ではあったもんね、みたいな
22 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:52:13.98ID:wyTjOnZB0
プロでは何の実績も残せてないのに、甲子園貯金がすさまじいな
25 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:57:56.75ID:eq47DGTk0
>>22
特筆すべき実績では無いにしろ、1勝もできないドラ1もいる中で
15勝(26敗)・オールスター出場・開幕投手・日本シリーズ登板
というのはそれなりの実績は残したと言えないことも無いだろう
特筆すべき実績では無いにしろ、1勝もできないドラ1もいる中で
15勝(26敗)・オールスター出場・開幕投手・日本シリーズ登板
というのはそれなりの実績は残したと言えないことも無いだろう
55 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 15:02:51.66ID:8gwpGqZ80
>>25
プロ生活10年で15勝26敗が「それなりの実績は残した」なのか?
ゴミみてえな成績だろ!
プロ生活10年で15勝26敗が「それなりの実績は残した」なのか?
ゴミみてえな成績だろ!
23 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 11:53:35.30ID:lxOuqFef0
お茶とかGUとか商品のイメージキャラクター仕事多いな。
27 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:01:00.84ID:GKv98n8y0
>>23
喋ったら残念賞だからね
喋ったら残念賞だからね
32 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:15:06.68ID:Ac3uP9Ja0
大学行かないで野球一本の道選んでたらまーくん並に活躍してたかもしれないね
50 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:01:29.14ID:l7MVPxKK0
>>32
田中ぐらい、っていうんはさすがに無理や
田中ぐらい、っていうんはさすがに無理や
35 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:21:13.74ID:qNs1/OZd0
斉藤氏の仕事は本人のインスタを見たらわかる
先週は札幌で写真展とトークショー
今週は札幌で道新スポーツフェスティバルのスキー教室とトークショー
先週は札幌で写真展とトークショー
今週は札幌で道新スポーツフェスティバルのスキー教室とトークショー
36 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:26:02.60ID:QgNtAQhB0
プロ選手は引退してからの方が大変だからな
早稲田の肩書がここから生きてくる
堅実な生き方だよ
早稲田の肩書がここから生きてくる
堅実な生き方だよ
38 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:27:15.83ID:X38qI4Xl0
昨年から一回150万円以上の講演会を10回以上やっているようだが
なぜ呼ばれるのか不思議
なぜ呼ばれるのか不思議
42 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:48:20.09ID:IYyFGqBt0
>>38
野球界屈指の有名人なんだから呼ばれても不思議ではない
野球界屈指の有名人なんだから呼ばれても不思議ではない
49 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:00:12.74ID:l7MVPxKK0
>>38
甲子園出たときのエピソード聴きたい奴ぐらいおるやろ
甲子園出たときのエピソード聴きたい奴ぐらいおるやろ
52 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:21:02.73ID:3JSDvmgD0
>>38
斎藤呼べば客来るの分かってるからそんだけ依頼があるんだろ
不思議でもなんでもない単純な話
斎藤呼べば客来るの分かってるからそんだけ依頼があるんだろ
不思議でもなんでもない単純な話
41 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 12:46:23.89ID:UyF4bPH50
現役時代超一流だった人は、引退するとスッパリ野球離れる人多い。
現役時代ダメだった奴にかぎって野球界にしがみついて
元ドラ1とかの肩書きでプロ風吹かせてる。
現役時代ダメだった奴にかぎって野球界にしがみついて
元ドラ1とかの肩書きでプロ風吹かせてる。
53 名無しさん@恐縮です :2023/02/01(水) 13:52:28.14ID:tdyPhkDO0
引退してからの方が好き
コメントする