読売ジャイアンツ

kadowaki

門脇誠

プロ野球選手で野球解説者高木豊氏が27日、公式YouTubeチャンネル高木豊 Takagi Yutaka』を更新。読売ジャイアンツルーキー門脇誠選手について、その成長ぶりと今後の課題を語った。

 

■「アジアプロ野球チャンピオンシップ」でMVP獲得

門脇選手は2022年ドラフト会議で4巡目指名を受けて巨人に入団。今季は126試合に出場して打率2割6分3厘、3本塁打、21打点をマークした。

今月に行われた「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」に野球日本代表侍ジャパンメンバーとして出場。韓国との決勝ではタイブレークの延長10回でサヨナラ打を放って日本代表の連覇に貢献。15打数6安打2打点の活躍でMVPに選ばれた。

 

関連記事:巨人・坂本勇人の三塁守備 「あんなに上手いとは…」高木豊氏が大絶賛

■「基本が詰まっている」

当初はバッティングが課題だった門脇選手だが、高木氏は「今年の侍見てると、バッティングも成長したなっていうふうに思うしね。これはレギュラーとして来年から出てくるんだろうな」と話す。

守備については「ボールに対しての反応がいい。反射神経がいいていうのがまず1ついい。あとは捕ってからのスローイングがいいよね。強くて正確。これはやっぱり基本がしっかりとしていること。基本が詰まっている」と評価する。

 

関連記事:ラミレス氏、阿部慎之助コーチが明かす逆転優勝のキーマンに驚き 「守備力は…」

■“第二の鳥谷”に

一方で「ただし、課題といえばステップ。逆シングルっていうのは、一か八かで体の強さでいけるけど、センター寄りの打球って足が邪魔するんだよ。ステップワークっていうのをどういうふうに使うのかっていう。細かいステップワークとか、そういうことさえしっかり習得すれば、一流のショートになるよ」とも。

また、「体が強い。体が強いっていうことは、それだけ練習量をこなせるっていうこと。この代表的な選手が鳥谷なんだよ。いくら練習させてもケガしなかった。いくらやってもへこたれなかった」と、阪神タイガースショートとして活躍したレジェンド鳥谷敬氏の名前を挙げる。

「第二の鳥谷っていうのが門脇だよ。体が強いっていうのはそれだけで素質なんだよ。体が強いからいくらでも練習できる。まだまだ成長できると思うよ」と期待を寄せていた。

 

関連記事:桑田真澄氏の2軍監督就任に、高木豊氏「一番やっちゃいけないのは…」 巨人改革のポイント明言

■「楽しみしかない」ファンも期待

高木氏の評価に、ファンからも「準備からケア、体のやわらかさを作り上げた努力、野球に向き合う姿勢があってこその身体の強さのようですね」「とにかく送球の安定感と強さ。誰より上手いとかではなく単純に気持ちがいいです」「来季の巨人ショート門脇。何番に着くのかによるけど楽しみしかない」といったコメントが寄せられている。


関連記事:大谷翔平のタイトル行方 右肘靱帯損傷も「三冠王チャンス」高木豊氏が語る

■門脇の成長と課題とは

巨人・門脇誠、今季の成長ぶりと課題を高木豊氏が指摘 “あのレジェンド選手”との共通点も


(出典 news.nicovideo.jp)

門脇 (かどわき まこと、2001年1月24日 - )は、奈良県奈良市出身のプロ野球選手(内野手)。右投左打。読売ジャイアンツ所属。 奈良市立平城小学校2年の時に西大寺ドリームズで野球を始め、奈良市立平城中学校では2年までリトルシニアの京都木津川シニアに所属し、その後はヤングリーグの北大阪ドラゴンズに所属した。…
15キロバイト (1,689 語) - 2023年11月27日 (月) 07:04



<このニュースへのネットの反応>

【球界OBも絶賛!巨人・門脇誠は第二の鳥谷?】の続きを読む

kobayshi

小林誠司

日本野球機構NPB)は27日、セ、パ両リーグベストナインを発表。読売ジャイアンツ小林誠司選手への「1票」に、ファンからは疑問の声などが上がっている。

 

■オリックスからは5人

プロ野球担当記者(有効投票数セ=305、パ=267)の投票で選ばれるベストナイン

38年ぶりに日本一に輝いた阪神タイガースからは大山悠輔選手、木浪聖也選手、近本光司選手。リーグ3連覇を達成したオリックス・バファローズからは山本由伸選手、森友哉選手、頓宮裕真選手、宗佑磨選手、紅林弘太郎選手の5人が選ばれた。

 

関連記事:デーブ大久保氏、自身と巨人野手陣への批判に怒り 「冗談じゃねえよって…」

■わずか21試合出場でも1票

NPBの公式サイトには得票数が掲載されており、1票だけゲットした選手も多数。その中には、小林選手の名前も。

小林選手は、今回ベストナインを獲得した巨人・大城卓三選手の活躍により、今季21試合の出場にとどまった。打撃成績は8打数1安打0本塁打。打率.125と不甲斐ないシーズンといえるだろう。

 

関連記事:ゴールデングラブ賞、大山悠輔ら阪神5人受賞 “優勝補正”と反響「偏ってる」

■「ふざけすぎ」の声も

それにもかかわらず、捕手部門で1票を得ているため、X(旧・ツイッター)上で注目が集まり、一時「小林誠司」がトレンドワード入り。

小林誠司に1票入れた記者はなんなん?」「ふざけすぎ」「賞の価値を著しく毀損する行為」「他の捕手にも小林にも失礼」と疑問や怒りの声が噴出している。

巨人・小林誠司、ベストナイン“1票”にファンから疑問 「ふざけすぎ」の声も


(出典 news.nicovideo.jp)

小林 誠司(こばやし せいじ、1989年6月7日 - )は、大阪府堺市南区出身のプロ野球選手(捕手)。右投右打。読売ジャイアンツ所属。 巨人では正捕手として3度のリーグ優勝に貢献。2017年のWBCでは正捕手として日本代表に貢献した。同年のシーズンではセ・リーグ史上初の「ノーノーリレー」を捕手とし…
58キロバイト (7,364 語) - 2023年11月19日 (日) 14:13



<このニュースへのネットの反応>

【巨人・小林誠司、ベストナイン“1票”にファンから疑問 「ふざけすぎ」の声も】の続きを読む

abe


【なぜ巨人は“FAで行きたくない球団”になってしまったのか】の続きを読む

nakajima

トライアウトが終わり、プロ野球12球団の戦力補強が年末にかけて活発化する。2年連続リーグ最下位の中日ドラゴンズは、4選手の獲得を早々に発表した。

中島宏之(元巨人)、上林誠知(元ソフトバンク)、山本泰寛(元阪神)、そして育成枠で板山祐太郎(元阪神)。いずれも野手だ。特に中島にはチームウィークポイントである打撃力強化への期待がかかる。

ところで、なぜ中島は巨人から戦力外を通告されたのか?
人気野球解説者里崎智也氏は自身のYouTubeチャンネルで次のように話している。
「戦力外になるのは、実力不足だけじゃない。今回のナカジ(中島)の場合は『キャラかぶり』ですよ。今年の巨人は右の代打が豊富。中島、長野(久義)、中田(翔)、松田(宣浩)…多過ぎますよね」

そして続ける。
「松田は引退し、中田もチームを出ましたけど成長株の秋広(優人)もいる。中島と長野のどちらを残すかと考えた場合、やっぱり長野でしょ。外野も守れるしストーリー性もあるから」
加えて年俸の高さもあると指摘していた。

里崎智也チャンネル『【戦力外通告プロ野球選手は引退後8割は自己破産する⁉︎なぜトライアウト参加しない選手がいるの⁉︎戦力外になる選手の4つの理由とは⁉︎』では、ファンが「なぜ?」と思うシーズン後の事象にスポットを当て深く掘り下げている。

▼【戦力外通告プロ野球選手は引退後8割は自己破産する⁉︎なぜトライアウト参加しない選手がいるの⁉︎戦力外になる選手の4つの理由とは⁉︎野球界の疑問を里崎が答える‼︎

MN ワーク&ライフ編集部 この著者の記事一覧はこちら
(MN ワーク&ライフ編集部)

画像提供:マイナビニュース


(出典 news.nicovideo.jp)

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)優勝に貢献。同大会では正捕手として大会優勝に貢献した。 戸籍上の本名は「智也」だが、自身は20歳になるまでこのことを知らなかった。ただし「﨑」の字を使うと字画が一つ多くなるため、本人は「」の字を一生使い続けていくという。 鳴門市大津西小学校2年生の時に野球を始め、鳴門市第一…
53キロバイト (6,075 語) - 2023年11月3日 (金) 12:46



<このニュースへのネットの反応>

【中島宏之は、なぜ巨人を出されたのか?】の続きを読む

nagashima

 プロ野球・巨人のファン感謝イベント11月23日東京ドーム)で長嶋茂雄終身名誉監督が会場に登場するというサプライズがあった。どよめきの中、阿部慎之助監督から「あの言葉をいただきたいと思います。よろしいでしょうか?」とマイクを手渡された長嶋氏は「来年は絶対勝とう。勝つ!勝つ!勝ぁぁつ!」と声を張り上げて激励した。

 長嶋氏が公の場に姿を現したのは、今年の開幕戦以来(3月31日)のこと。しかし巨人担当記者によれば、

「実は4月にはスランプに陥っていた坂本勇人に直接打撃指導をしたそうです。その後、坂本の打撃は上向きました」

 と野球に対する眼力は健在だ。

 昨年9月に自宅で尻餅をつき後頭部を打って緊急入院していた長嶋氏。まだ正式な退院の発表はなく、この日も入院先から東京ドームに駆けつけたという。巨人・山口寿一オーナーもこの日のサプライズ登場の前日に「(長嶋終身名誉監督について)体調が悪いというわけではないからね。いずれお姿を見せてくれると思いますけどね」と話しており、巨人軍の関係者によれば「長嶋さんのサプライズ登場はかなり前から計画されていた」という。

 では、その体調は本当のところどうなのか。長嶋氏をよく知る巨人軍関係者が言う。

2004年脳梗塞で倒れて以来、とにかく病院嫌いで家に戻りたいと話していたが、今回の入院ではストレスなく快適に病院でも過ごしているといいます。今年1月には田園調布のご自宅を車椅子で移動できるよう、バリアフリー対応に改築しました」

 今回の巨人の監督交代劇では多くの候補者の名前が出たが、

「阿部監督に決まった理由の一つに、長嶋さんの『最後の愛弟子』という面もかなり影響した」(前出・巨人軍関係者)

 確かに、01年の長嶋巨人最終年に、周囲の反対を押し切って「阿部をレギュラーの捕手として固定する」と断固起用にこだわったのは長嶋氏だったが、それにしても巨人を筆頭にした読売グループの「長嶋茂雄依存症」は相も変わらず。この日のサプライズ演出も、まさにそれを象徴した出来事だった。

(小田龍司)

アサ芸プラス


(出典 news.nicovideo.jp)

長嶋 茂雄または長島 茂雄(ながしま しげお、1936年〈昭和11年〉2月20日 - ) は、千葉県印旛郡臼井町(現:佐倉市)出身の元プロ野球選手(内野手)、監督。読売ジャイアンツ終身名誉監督、株式会社読売巨人軍専務取締役、日本プロ野球名球会顧問、ジャイアンツアカデミー名誉校長。…
195キロバイト (28,732 語) - 2023年11月24日 (金) 04:04



<このニュースへのネットの反応>

【「最後の愛弟子」阿部慎之助の監督就任にも影響を与えた巨人の変わらぬ「長嶋茂雄依存」】の続きを読む

このページのトップヘ