阪神タイガース

murakami

 プロ野球マイナビオールスターゲーム2023(7月19日バンテリンドームナゴヤ、20日=マツダスタジアム)の第4回ファン投票中間発表で、阪神タイガースの選手が8人、選出圏内に入った。

 セ・リーグ先発投手部門では、前日まで2位だった「虎の村神様」こと村上頌樹が2万7694票で、巨人・戸郷翔征の2万6184票を1510票、上回った。

 また、セ三塁手部門で2位だった佐藤輝明も、4万9534票でDeNA宮崎敏郎の4万8351票を1183票上回って、トップに浮上。さらに外野手部門では、前日4位だったノイジーが4万506票でDeNA佐野恵太を逆転し、選出圏内の3位に浮上している。

 阪神の選出圏内選手は、前日までのトップキープした中継ぎ投手岩崎優一塁手大山悠輔二塁手中野拓夢遊撃手木浪聖也外野手近本光司を含め、8人に激増。抑え投手では湯浅京己が2位、捕手では梅野隆太郎が3位、坂本誠志郎が4位と、こちらも今後の成績次第では順位を上げる可能性がある。スポーツデスクが解説する。

「阪神は5月25日、大山の本塁打や佐藤の走者一掃3点適時2塁打で延長10回、ヤクルトに劇的勝利。4カード連続勝ち越しで、2位DeNAとのゲーム差は4に広がりました。ここ13試合で12勝と、勢いが止まりません。こうしたチームの絶好調ぶりが、ファンの投票行動を加速させているのでしょう」

 今年はタテジマ勢のオールスタージャックが見られそうだ。

(石見剣)

アサ芸プラス


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【球宴ファン投票でも阪神の勢いが止まらない「球宴ジャック」】の続きを読む

itoi

糸井嘉男公式ツイッター

プロ野球阪神タイガースなどで活躍した糸井嘉男氏が26日、自身のツイッターを更新。同球団OBで撮影した豪華集合写真を披露した。

【画像】阪神時代の仲間たちと


■レジェンドが揃い踏み

「みんなに会いました!!」と糸井氏がアップしたのは、福留孝介氏、能見篤史氏、鳥谷敬氏との4ショット。阪神時代にともに戦った仲間たちで、全員笑顔でサムズアップを決めている。

この日、福留氏は毎日放送で放送される阪神と読売巨人軍の伝統の1戦(阪神甲子園球場)で解説を、能見氏と鳥谷氏は副音声で解説を務めるため、現地で再会したようだ。


関連記事:本田望結、大興奮した鳥谷敬氏との共演“裏話” 直視できずも「匂いは…」

■このまま試合出れる?

阪神のレジェンドが勢揃いしファンは大興奮。

「超豪華な顔触れ!」「メンバーが、贅沢すぎる」「うわぁ、阪神のレジェンド達…」「最強メンツここにあり! ですね!!!」「笑顔で球場でまた会える関係性って素敵ですね!! 胸熱ですーー泣!! 素敵な投稿ありがとうございます」と反響が。

現役時代に優秀な成績を残した野手と投手が集まっただけに「そのまま試合出れますやん。みなさん代打と中継ぎの準備よろしくです」との声も見受けられた。

■阪神時代の仲間たちと


・合わせて読みたい→阪神、球場での声出しめぐり注意喚起 「絶対にお止め頂きますよう…」

(文/Sirabee 編集部・RT

糸井嘉男氏、阪神レジェンドOB集合写真を披露 「そのまま試合出れます」


(出典 news.nicovideo.jp)

糸井 嘉男(いとい よしお、1981年7月31日 - )は、京都府与謝郡岩滝町(現:与謝野町)出身の元プロ野球選手(外野手、右投左打)、YouTuber、野球解説者、野球評論家。2023年より、阪神タイガースの「Special Ambassador」(SA)を務める。 愛称は「超人」、「ヨッピ」。…
107キロバイト (14,066 語) - 2023年5月8日 (月) 14:31



<このニュースへのネットの反応>

【糸井嘉男氏、阪神レジェンドOB集合写真を披露 「そのまま試合出れます」】の続きを読む

arukantara

日々投打で異次元の活躍を続ける大谷。そのハイパフォーマンスに賛辞が相次いだ(C)Getty Images

 日本で本領を発揮しきれなかった助っ人が、韓国で水を得た魚のように躍動している。昨季に阪神との契約満了を迎え、KBO韓国プロ野球リーグの古豪である斗山ベアーズへの復帰を果たしていたラウルアルカンタラだ。

 2020年に韓国のKBOリーグで20勝(2敗)を挙げた実績を引っ提げて鳴り物入りで猛虎の一員となったアルカンタラ。しかし、2年4億2000万円(推定)の大型契約を締結した助っ人は日本球界で本領発揮とは至らなかった。

【動画】元阪神アルカンタラの快投! KBOでも図抜けたピッチングをチェック


 1年目はシーズン終盤に中継ぎに配置転換され、いわゆる勝ちパターンの一角を任さるなど、まずまずの活躍を見せたものの、勝負の2年目は鳴かず飛ばず……。ストレートを痛打される場面が散見され、通算成績で防御率3.96、WHIP1.17と散々な結果で帰国を余儀なくされた。

 決して華々しい成績は残せず、一部では「ダメ助っ人」のレッテルを貼られてしまった感が否めないアルカンタラ。しかし、「日本人コーチからのアドバイスもとても役に立ったし、多くを学んだ」という30歳は、いま、韓国球界でエース級の働きを見せている。

 今年1月に古巣だった斗山に復帰を果たすと、開幕から9試合に先発して5勝(2敗)し、防御率WHIPは驚異の1.29と0.93。“超”が付くほどの打高投低が指摘される韓国球界にあって図抜けたハイアベレージを記録。チームを率いる元巨人の助っ人であり、韓国球界で「国民の打者」と称されるイ・スンヨプが「アルカンタラが投げる日は必ず勝つという確信を与えてくれている」「チームが苦しい時には一番に彼を思い出す」とベタ褒めするほどなのだ。


 阪神時代とは別人のように活躍を遂げているアルカンタラには、韓国メディアもスポットライトを当てている。ポータルスポーツサイト『Xports News』は「環境の差が影響したんだ。日本では韓国と明らかに異なる文化に触れ、少なからず複雑な心境にあった」という本人のコメントを紹介したうえで「期待以下の内容に終始した日本時代とは全く異なる姿をアルカンタラは見せている」と絶賛した。

 一方で母国球界の低レベル化を嘆く声もある。スポーツメディア『OSEN』は、アルカンタラが22年に防御率4.70だった点を強調し、「認めたくなくても、認めなければいけない。日本で成功を収められずに3年ぶりにKBOリーグに復帰したアルカンタラリーグを支配している事実は、韓国と日本のリーグレベルの差を明らかにした」と指摘している。

「彼は日本においては中継ぎでも全く通用しなかった選手だが、韓国では全く違う姿を見せている。これは日韓各チームの特性や環境、文化の違いなど様々な要因もあるだろうが、リーグレベルの違いを無視することはできない成績だ」

「日韓球界の実力差は、短期間で簡単に縮めることが難しいレベルであることを確認できた。日本から帰ってきたアルカンタラの活躍で、忘れたくても忘れられない、目を背けられない現実と向き合うことになった」

 日本から舞い戻った助っ人の活躍は韓国において、少々複雑に見られているようだ。


[文/構成:ココカラネクスト編集部]


防御率は驚異の1点台 韓国に舞い戻った元阪神助っ人の躍動に地元メディアで皮肉の声「日本との差は埋められない」


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【韓国に舞い戻った元阪神助っ人の躍動に地元メディアで皮肉の声】の続きを読む

fujinami


【メジャーで苦戦する藤浪晋太郎に阪神フロントの“本音” 「我々の責任ではない」】の続きを読む

murakami

 阪神の3年目右腕の村上頌樹(しょうき)が球史に名前を刻んだ。5月9日ヤクルト戦(甲子園)で、6回まで0を重ね、開幕から31イニング連続無失点のセ・リーグ記録に並んだ。7回無死からサンタナにソロを浴びて新記録こそ逃したが、あっぱれな快投やった。

 僕も記者席でじっくり見させてもらった。身長175センチで投手としては小柄な部類で、ストレートスピード140キロ前半。それでもヤクルトの打者はストレートに差し込まれていた。打とうと思ったら、もうボールベースの上に来ている感じかな。フォームと配球でスピードガンの数字より10キロ以上も速く、体感スピードを感じてると思う。

 左足がついてから腕が出てくるのが普通の投手より遅く、そのゆったりしたフォームに打者は幻惑されてしまう。球の質自体も素晴らしい。スピンが効いているので、低めのボール球と思った球がスッと伸びてストライクになる。球種もスライダーカーブツーシームフォークと多彩で的を絞りにくい。打者が打ち気にはやったところで、ボールになる変化球でうまくかわしていた。村上の時にマスクをかぶる坂本のリード素晴らしい

 村上を見ていると、僕の同い年で南海で活躍した山内新一思い出す。巨人では入団4年で計14勝の並の投手やったけど、南海にトレードされた73年に20勝をマークするなど、ノムさん野村克也)のリードで花が開き、2ケタ勝利を8度マーク。村上同様にストレートはそんなに速くないけど、多彩な変化球と投球術でパ・リーグの強打者を翻弄した。

 プロ野球の世界はちょっとしたきっかけと運、それと自信をつけることで大変身することがある。山内新一も村上もブレイクせずにそのまま終わっていてもおかしくなかった。村上の場合は坂本のリードもあるけど、岡田監督の就任というタイミングにも恵まれた。昨季までは2軍の帝王で、1軍では結果を残せていなかったが、色眼鏡で見られることなく、春季キャンプのブルペンから高い評価を受けていた。

 今季初登板でつかんだ自信も大きい。4月12日の巨人戦(東京ドーム)で7回まで完全投球のまま交代。結局、2番手が打たれて初勝利を逃したが、自分の中で手応えがあったはず。そこからスイスイと0を並べていったのは、まぐれではない。才能が一気に花開いたと見たほうがいい。32イニングを投げて、四球はわずか2つ。リードする坂本の要求どおりに投げるコントロール素晴らしい

 村上の頑張りで懐かしい名前も紙面を飾った。並んだ記録は1963年の中井悦雄さんのもの。実は大鉄高校出身の僕の先輩。中井さんが阪神から西鉄に移籍したあと対戦させてもらったけど、投手としては特にコレという特徴は思い出せない。だからこそ「そんな記録を持ってはったんや」と改めて驚いた。36歳の若さで亡くなった先輩の快挙が掘り起こされたのは本当にうれしかったな。

 阪神はエース格の西勇輝と青柳が開幕から苦しんでいる。村上と現役ドラフトソフトバンクから移籍した大竹がいなかったら、先発ローテは崩壊の危機やった。村上も大竹も、対戦を重ねれば相手も攻略法を練ってくる。2人が好調なうちに高い給料をもらっている人が頑張らないと「アレ」には近づかんよ。

福本豊(ふくもと・ゆたか):1968年に阪急に入団し、通算2543安打、1065盗塁。引退後はオリックスと阪神で打撃コーチ、2軍監督などを歴任。2002年、野球殿堂入り。現在はサンテレビABCラジオスポーツ報知で解説。

アサ芸プラス


(出典 news.nicovideo.jp)

村上 頌樹(むらかみ しょうき、1998年6月25日 - )は、兵庫県三原郡南淡町(現:南あわじ市)出身のプロ野球選手(投手)。右投左打。阪神タイガース所属。 セントラル・リーグにおける、開幕からの連続イニング無失点記録保持者(31イニング・中井悦雄と並ぶタイ記録)。…
27キロバイト (3,131 語) - 2023年5月16日 (火) 13:54



<このニュースへのネットの反応>

【球界OB「阪神・村上頌樹は打者を幻惑する」】の続きを読む

このページのトップヘ