中田翔

nakata

中田翔

中日ドラゴンズ選手の荒木雅博氏がYouTube『野球いっかん!』に出演。読売ジャイアンツを自由契約になった中田翔選手に「中日で野球をするメリット」を語った。

 

■名古屋は「環境が良い」

荒木氏は過去に中日ドラゴンズにFAで入団した選手が7人、他球団に移籍した選手が8人いることを聞かされると、「不思議なんですよね。ピッチャーならナゴヤドームだから来てもおもしろいのに、来ているのは野手ばっかり」と語る。

スタッフから「住む場所ってハードルが?」と質問されると、「名古屋はめちゃくちゃ良いですよ、移動はね。どこに行くにしても真ん中だから」と指摘。これに英智氏も同調した。

 

関連記事:中田翔は「中日に来てほしい」 中村武志氏がドラゴンズ入りを熱望

■ナイター終わりでも帰宅できる

さらにスタッフの「神宮でナイターだとしても帰ってくる人がいるんじゃないですか?」と問いに「早く終わったら、午後10時何分ですよね、東京の最終が。帰ってくる人もいましたね」とコメント

英智氏も同調すると「大阪もそうです。広島だけは間違いなく(泊まる)。広島の選手はしんどいと思いますね。みんな新幹線で移動してますもんね、東京も」と荒木氏は語った。

 

関連記事:デーブ大久保氏、中田翔・山川穂高両選手のFAに注文 「説明をしてほしい」

■渋滞もない

話を聞いた英智氏も「ドラゴンズの場合はナゴヤ球場も30分で行き来できるんで便利ですよね」「関東のチームの人に聞くと渋滞で遅刻がたまにあったりしますけど、名古屋ではそれはない」と話す。

スタッフから「選手によっては西武ライオンズベルーナドームのほうが、車で行くのはキツイと思っているかも」と指摘されると英智氏が「試合で向かうバスも気が重いですよね」「道がちょっと混むので」と同調する。

荒木氏も「名古屋という移動もしやすい、1軍施設と2軍施設の行き来がしやすい僕らからしたら、ベルーナドームはちょっと」とコメント。するとスタッフが西武のFA流出者が多いことを指摘し、「1人ぐらいベルーナドームに行くのが大変で移籍した人がいるのでは」と持論を展開した。

 

関連記事:巨人・坂本勇人の守備に広岡達朗氏が苦言 「俺が監督だったら…」

■中田選手にアピール

その後もプロ野球の移動をトークすると、スタッフが「移動について語るのは中田翔選手にぜひドラゴンズにという。観光ビデオみたいなものですね、うちの街におこしください」と笑う。

すると荒木氏も「パ・リーグの移動の激しいところからセ・リーグジャイアンツに来て、広島は遠かったじゃないですか。ドラゴンズは真ん中ですよ」と語っていた。

中田選手は家族の関係で関東の球団を希望している模様で、事実なら中日は条件から外れる。それでも立浪和義監督が獲得を望む発言をしており、入団交渉を行う可能性は高いとみられている。


関連記事:星野仙一監督の横にずっと…達川光男氏が“最も忍耐強いプロ野球選手”を告白

■荒木氏と英智氏が名古屋の良さを語る

中田翔に荒木雅博氏が“中日で野球をするメリット”を提言 「名古屋は…」


(出典 news.nicovideo.jp)

中田 (なかた しょう、1989年4月22日 - )は、広島県広島市中区出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打。 広島市立竹屋小学校3年から広島鯉城リトルで捕手として野球を始める。6年時に投手に転向。広島鯉城シニア時代は連盟記録となる通算51本塁打。広島市立国泰寺中学校3年時に鯉城シニアで…
138キロバイト (18,895 語) - 2023年11月19日 (日) 05:19



<このニュースへのネットの反応>

【中田翔に荒木雅博氏が“中日で野球をするメリット”を提言 】の続きを読む

nakata

 FA宣言するのか注目されている巨人・中田翔11月7日インスタグラムで愛犬を公開した。

 中田は10月16日の投稿でスタンダードプードルを飼い始めたことを明らかにしていたが、公開したのはその愛犬の最新の姿。以前よりもかなり大きくなっている。

 そんな愛犬に「デカなるのはやっ!笑」とコメントしたのが、巨人の坂本勇人だ。中田は「やばい可愛いですよ笑笑」と返信。同世代のチームメイトどうし微笑ましいやりとりが繰り広げられたわけだが、もう1人、野球関係者がコメントしている。元日本ハム・杉谷拳士だ。「どっちもかわいいです 右側(中田のこと)は何犬種ですか?」と茶々を入れたのだ。

 すると坂本への丁寧な反応から一転、中田は「は?」と一言。杉谷は慌てて「出過ぎたマネをすみません」と謝罪したのである。

 もちろん中田が本気で怒ったわけではなく、仲がいいからこそのいじり。中田は1学年後輩の杉谷をかわいがり新幹線飛行機では隣に座ることも多かった。ファンもそれをよく知っているだけに大盛り上がりとなり、このやり取りのコメントだけで約3000もの「いいね」がついている。

 相手によって態度を変える対応力の高さがあれば、どこへ行ってもやっていけそうだ…。

(鈴木誠)

アサ芸プラス


(出典 news.nicovideo.jp)

中田 (なかた しょう、1989年4月22日 - )は、広島県広島市中区出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打。読売ジャイアンツ所属。 広島市立竹屋小学校3年から広島鯉城リトルで捕手として野球を始める。6年時に投手に転向。広島鯉城シニア時代は連盟記録となる通算51本塁打。広島市立国泰寺中学…
134キロバイト (18,389 語) - 2023年10月16日 (月) 22:24



<このニュースへのネットの反応>

【巨人・中田翔が日ハム元同僚にSNS塩対応】の続きを読む

nakata

阪神タイガースが38年ぶりの日本一となり、プロ野球の今シーズンは終わった。

対して、かつては「球界の盟主」と称された読売ジャイアンツは、2年連続してクライマックスシリーズ進出を果たせず。来季からは、阿部慎之助が新監督となり巻き返しを期す。

阿部監督の内野陣の構想は明確で、「ファースト岡本和真」「サード坂本勇人」「ショート門脇誠」をすでに決めている。
では中田翔は、どうなるのか?
これに対し野球評論家高木豊氏は、自身のYouTubeチャンネルでこう断言。
「中田は巨人から出るしかない」。

MCから「代打ということも…」と振られると「代打に甘んじるかよ!」と返した。
「そこらへんは人生だから仕方がない」とも。
中田が本来の実力を発揮するためにはFA宣言をして、レギュラーに定着できる球団に移った方が良いとの見解を示した。

果たして、中田翔FA宣言をして他球団に移籍するのか?
また、YouTubeBASEBALL CHANNEL by高木豊』の「【巨人構想】『〇〇選手には来季期待している‼︎』阿部新監督で起用が一気に変わる可能性が⁉︎2年連続Bクラスから脱却には何が必要なのか?」では、来季のジャイアンツ浮上に関しての興味深い提言がなされている。

▼「【巨人構想】『〇〇選手には来季期待している‼︎』阿部新監督で起用が一気に変わる可能性が⁉︎2年連続Bクラスから脱却には何が必要なのか?」

MN ワーク&ライフ編集部 この著者の記事一覧はこちら
(MN ワーク&ライフ編集部)

画像提供:マイナビニュース


(出典 news.nicovideo.jp)

中田 (なかた しょう、1989年4月22日 - )は、広島県広島市中区出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打。読売ジャイアンツ所属。 広島市立竹屋小学校3年から広島鯉城リトルで捕手として野球を始める。6年時に投手に転向。広島鯉城シニア時代は連盟記録となる通算51本塁打。広島市立国泰寺中学…
134キロバイト (18,389 語) - 2023年10月16日 (月) 22:24



<このニュースへのネットの反応>

【中田翔は巨人から出るしかない?】の続きを読む

nakata

中田 (なかた しょう、1989年4月22日 - )は、広島県広島市中区出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打。読売ジャイアンツ所属。 広島市立竹屋小学校3年から広島鯉城リトルで捕手として野球を始める。6年時に投手に転向。広島鯉城シニア時代は連盟記録となる通算51本塁打。広島市立国泰寺中学…
134キロバイト (18,389 語) - 2023年10月16日 (月) 22:24

【中田翔FA移籍ならオリックスか 】の続きを読む

nakata

 宣言するも地獄、残るも地獄。海外FA権行使で揺れる巨人・中田翔が、微妙な立場に追い込まれている。スポーツプロ野球担当デスクは次のように話す。

坂本勇人が三塁に定着し、岡本和真の一塁というのが、来季の巨人の基本線となるかもしれない。そうなると、今季後半戦にめっきり出場機会が減った中田は来季、さらに出番が少なくなることは確実。本人はFAに関しては熟考すると言っていますが、出場機会を求めて宣言することになるのでは」

 過去、パ・リーグで3度も打点王タイトルを獲得。ベストナイン5回、ゴールデングラブ賞にも5回輝いた名選手だ。だが、今季の出場はわずか92試合。打率2割5分5厘、15本塁打、37打点の成績に終わっており、現実はそれほど甘くないというのがもっぱらの見方だ。

「打力に問題のある中日や、DH制があるロッテが欲しがる可能性は確かにあります。ただ、今季の推定年俸が2億4500万円と高額で、FAで獲得すれば人的補償が発生する。34歳という年齢を考えれば、なかなか手を出しにくい選手でしょうね。大幅年俸ダウンでのFA移籍なら可能性はありますが」(スポーツ紙遊軍記者)

 場合によっては今年も宣言せず1年契約、あるいは宣言残留ということも考えられるが、そうなれば大幅な年俸ダウンは免れない。さらに残留となれば、どんな扱いが待っているかも分からない。前出の遊軍記者が、その危険性を指摘する。

「巨人は力が衰えたベテランには厳しいチーム。FA移籍した工藤公康江藤智は、FAで入団した選手の人的補償として他球団に出された。落合博満清原和博も巨人で現役をまっとうすることなく、退団しています。チームに残れば、中田が同じ道を辿る可能性は十分にあるでしょう」

 もちろん、来季は阿部慎之助監督の下、完全復活する可能性も十分にある。だが、新監督という人種は特に、力が落ちてきたベテランより上り調子の若手を使いたがるもの。中田が来季、背水の陣で臨む必要があることだけは間違いない。

(阿部勝彦)

アサ芸プラス


(出典 news.nicovideo.jp)

中田 (なかた しょう、1989年4月22日 - )は、広島県広島市中区出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打。読売ジャイアンツ所属。 広島市立竹屋小学校3年から広島鯉城リトルで捕手として野球を始める。6年時に投手に転向。広島鯉城シニア時代は連盟記録となる通算51本塁打。広島市立国泰寺中学…
134キロバイト (18,389 語) - 2023年10月16日 (月) 22:24



<このニュースへのネットの反応>

【中田翔はFA宣言しても巨人残留でも年俸大幅ダウンの「悩ましい行く末」】の続きを読む

このページのトップヘ