
|
【「珍プレー確定」日ハム清宮がまさかの“グラブ弾” 】の続きを読む
|
球春到来、1日にキャンプインを迎え、早速各球団の取り組みが伝わってきている。就任2年目となる新庄剛志監督(51)率いる日本ハムも昨年の最下位からいかにチームを浮上させるかに注目が集まる中、現役時代はロッテの捕手として活躍、WBC日本代表としても世界一に貢献、引退後は野球解説者として活動する里崎智也氏が1日、自身のYouTubeチャンネル『Satozaki Channel』を更新。新庄監督が目指す優勝に向けて、日本ハムのポジション争いの現状について語った。
【関連記事】新庄ハム キャンプイン初日紅白戦の「副作用」チーム構想に暗雲漂う「理由」
開幕スタメンを目指して、選手たちがしのぎを削るなか、毎年のように記事になる監督の「全員横一線でスタートです」という言葉に、決して全員横一線でスタートできるはずがないと、里崎氏は切り込む。それもそのはず、昨シーズンの成績などを考慮すれば、スタメンが確実視されているチームの中心選手と、良い成績を残すことができなかった選手やルーキーなどでは、スタートラインは確実に違ってくる。監督という立場から、選手たちのモチベーション向上や、記者のためにリップサービスしているだけとも考えられる。
そんな状況を疑問視した里崎氏が、12球団の戦力状況を客観的に見て、レギュラーが決まっていないサバイバルポジションと選手について分析。新シーズンに向けたキャンプでのチームの強化ポイントを明らかにするとともに、キャンプを観に行くファンに向けた注目すべきポイントの紹介としての目的も兼ねた動画だと語った。
この日は昨年のパ・リーグ最下位となった日本ハムを紹介。昨年は、新庄剛志監督(51)の就任1年目という事もあり、「トライアウト」として選手全員を一軍の試合で使うなど、戦力の見極めに時間を費やした。しかし2年目となる今年は、目標は優勝一択と退路を断ち、メンバーも固定して勝ちに行くことを明言している。
そんな日ハムの中で先発が確約されているポジションとして、「確約されてるのは松本と上川畑だけちゃう?」と、昨年ルーキーイヤーながら打率.291を残す勝負強さで、“神川畑”とファンにも鮮烈な印象を残した上川畑大悟内野手(26)と、首位打者を獲得した松本剛外野手(29)の2ポジションのみだと成績を元に予想。それ以外のポジションは確約された選手はいないと、日ハムにおいてのサバイバルポジションは他球団にくらべても多いとした。
ただ、あくまで確約されているわけではないとしながらも、野村佑希内野手(22)はサードで新庄監督が使うのではないかと予想、宇佐美真吾捕手(29)、オリックスから加入した伏見寅威捕手(32)の併用が予想される捕手についてもほぼ確定に近いとした。
さらには昨年、清宮幸太郎内野手(23)が主に守ったファーストについても、「まだまわりが勝てるチャンスがある」とコメント。清宮がポジションが確約されるほどの成績はまだ残せていないと判断し、スタメン確定とはならなかった。清宮は昨年はキャリアハイとなる18本塁打をマークしながらも、守備や攻撃面の判断など改善が期待されている。
動画内では他にも日ハム投手陣のサバイバル状況についても詳しく語っている。このシリーズは1日の時点で、ロッテ・楽天・日ハム・中日・巨人の5チームが動画化されており、この先も1チームずつ紹介されていく予定となっている。
|
新球場元年となる日本ハムでロマン砲、清宮幸太郎内野手(23)の「爆発」に対する期待が高まっている。
今季は自己最多の129試合に出場。初めて規定打席をクリアすると、打率・219、18本塁打、55打点はキャリアハイの成績となった。
【関連記事】日ハム・近藤健介の「流出」を決定づけた指揮官の「非情発言」とは【2022回顧録】
チームは主力の近藤がFAでソフトバンクに移籍。大きな穴が空いたことでより、自覚を持って野球に取り組むことが求められている。
オフには昨年に続いてソフトバンクの主砲、柳田との合同自主トレに臨む。まさに「師匠」ともいえる存在で、多くのパワーを与えてくれるとあって「たくさんギータさんのエネルギーを吸収したいと思います」と飛躍のきっかけをつかむつもりだ。
一方で、清宮の課題といえば、はまれば爆発的なパワーを見せるものの、浮き沈みの激しい打撃内容にもある。
「清宮はエラーなどするととたんに表情に出て、プレーにも影響が表れる。気分の浮き沈みをプレーに持ち込むのはマイナス。切り替えを早くすることも大事」(放送関係者)
初出場となった昨年の球宴ではサヨナラ本塁打を放つなど、「持っている」ところは誰もが認めるところながら、浮き沈みのあるプレースタイルで指揮官の絶対的な信頼を勝ち得るまでには至っていない。
レギュラー獲りにはメンタルの安定も求められるとあって、その点の改善も求められている。
同世代の村上は令和の三冠王に輝いた。清宮は村上について「常に高みを見せてくれる存在」と目標に掲げる。
高校通算本塁打1位の記録をひっさげて入団した清宮も今年はプロ6年目を迎える。新球場で暴れまくれるか、注目のシーズンとなりそうだ。
|
26日福岡、27日松山で行われた今年のマイナビオールスター2022。2日間を通して1番と言って良いほどプロ野球ファンからの視線を集め続けていたのが、全パ・日本ハムの清宮幸太郎だろう。
【関連記事】球宴で連日大活躍の清宮幸太郎 その裏で中嶋監督が魅せた「粋な計らい」とは
第1戦では試合前のホームランダービーで柳田の「打撃投手」を務め決勝進出へ導くと、試合では9回2アウトから見事なサヨナラ弾を放ち、MVPに輝いた。
続く第2戦、今度は守備で見る者を翻弄。「1番・サード」と、これまで公式戦では一度も就いたことのないポジションでのスタメンだったが、初回1人目からいきなりサードゴロを捌き、華麗な守備を披露。6回からは、「本職」でもあるファーストに守備位置を変更すると、7回には今度はレフトへ移動。
9番・牧のレフトフェンスギリギリの当たりを見事にジャンピングキャッチでアウトにするファインプレーをみせた。
さらにこの日、逆転弾を放ちMVPに輝いた柳田は、前日大活躍の「愛弟子」である清宮から借りたバットでホームラン を打ったことも明かすなど、清宮は終始話題を独占しきりだった。
そんな、夢舞台で大暴れの清宮だが、ここからまだまだ大忙しの予定だ。
実はファンの間で、清宮の超過密スケジュールが密かに話題となっている。
7月26日 オールスター第1戦@福岡 終了
7月27日 オールスター第2戦@松山 終了
7月29日〜7月31日 対楽天戦@仙台 ※後半戦スタート
8月1日 プロアマ記念試合@東京神宮
8月2日 対ソフトバンク戦@旭川
8月3,4日 対ソフトバンク戦@札幌
8月5日〜7日 対オリックス戦@大阪
北海道を本拠地としている日本ハムであるため、レギュラーシーズンにおいてただでさえ移動距離や頻度が多いチームではあるものの、今回オールスターやプロアマ交流試合への出場を挟むことで、実質9連戦とよりハードな日程となっている。
休む間もなく、新庄監督がメンバーを固定して戦うと明言している勝負の後半戦となるが、くれぐれも体調には気をつけながら、この勢いそのままに「大冒険」をかけ抜けて欲しいところだ。
清宮 幸太郎(きよみや こうたろう、1999年5月25日 - )は、東京都新宿区出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投左打。北海道日本ハムファイターズ所属。 実父は日本ラグビーフットボール協会副会長の清宮克幸。 第88回全国高等学校野球選手権大会決勝戦を見たことをきっかけに、軟式チームの「オール 33キロバイト (4,236 語) - 2022年7月27日 (水) 20:24 |
プロ野球オールスターゲーム2022の最後の出場選手を決める「プラスワン投票」結果が22日に発表され、パ・リーグは清宮幸太郎(日本ハム)が、セ・リーグの小林誠司(巨人)とともに選ばれた。
【関連記事】日ハム・清宮 球宴初出場も「楽しんでいる場合ではない」 課せられた「宿題」とは
清宮は今季ここまで80試合出場で打率.226、11本塁打、23打点の成績。本塁打はチームトップ、キャリアハイと本格化のきざしを見せたかと思えば、ここ最近は23打席連続無安打。コロナ禍で5連敗のチームと同様、精彩を欠いている。
そんな状況のなか、舞い込んだプロ5年目で初のオールスター出場。朗報に清宮は「数ある選手の中から、こうしてファンの皆さんに選んでいただけたことは、とてもうれしい気持ち。ホームスチールの準備はできています」とコメントした。
2004年オールスターで本盗を決め、MVPを獲得した新庄監督を引き合いに、夢舞台への意気込みを語った。ファンを喜ばせたかったであろうリップサービスだったが、よく思わないファンもいたようだ。
SNSのメッセージには「チームが苦しいときや、チャンスの場面でまったく打てないのに、のんきなことを」「清宮には、だれもホームスチールなんて期待してない」「普通はこの成績じゃ出られない」と厳しい意見も少なくない。
そもそも人気投票で、成績がとやかく言われるものではない。だが、個人成績とチームの低迷が続き、同い年で入団したヤクルト村上の大ブレーク、大きすぎる期待など、さまざまな要因が重なり、発表のタイミングに合わない発言が、一部ファンのひんしゅくを買ったようだ。
「プラスワン投票」はファン投票、選手間投票、監督選抜によって選ばれた選手以外から、両リーグ「最後の1人」をファン投票によって選ぶもの。2010年に初めて行われ、これまで5度実施された。
【プラスワン投票】
◆2013年
セ:堂林翔太(広島)
パ:内川聖一(ソフトバンク)
◆2018年
セ:坂口智隆(ヤクルト)
パ:安達了一(オリックス)
※パ最多得票の日本ハム大田泰示は辞退
◆2019年
セ:原口文仁(阪神)
パ:源田壮亮(西武)
※パ最多得票の日本ハム大田泰示は辞退
「最後の1人」に選ばれた選手が活躍するケースは多い。13年第3戦で決勝打を放ったソフトバンク内川は「MVP」を獲得。12年日本ハム斎藤はファンに夢や希望を与えた選手に贈られる「SKYACTIV TECHNOLOGY賞」を受賞。19年に2試合連続本塁打を放った阪神原口には「敢闘賞」「マイナビ賞」「Twitter賞」が贈られた。
清宮はルーキーイヤーの18年に出場したフレッシュオールスターで本塁打を放ち、優秀選手賞を受賞した「お祭り男」。選んでくれたファンの思いにこたえるには、口先でなく、バットで結果を出すしかない。
清宮 幸太郎(きよみや こうたろう、1999年5月25日 - )は、東京都新宿区出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投左打。北海道日本ハムファイターズ所属。 実父は日本ラグビーフットボール協会副会長の清宮克幸。 第88回全国高等学校野球選手権大会決勝戦を見たことをきっかけに、軟式チームの「オール 30キロバイト (3,762 語) - 2022年7月3日 (日) 13:41 |