斎藤佑樹

NO1_4323-770x513

斎藤佑樹

1日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、野球解説者の金村義明氏が元北海道日本ハムファイターズ投手・斎藤佑樹氏のセカンドキャリアを語った。


■斎藤氏の話題で…

番組は昨シーズン限りで現役を引退した斎藤氏が、高校野球の解説や一流企業のCMに次々と出演するなどメディアで活躍し、「引退後のほうが多く稼げるのではないか」と分析する記事を紹介する。

コメントを求められた金村氏は「稼いでるはずですよ、もう引退したほうが、今。これだけCMに出て。それも一流企業ばっかりでね」と話す。

そして、「聞くところによると株式会社斎藤佑樹という会社が社員募集をしたら、何100人って応募があったっていう。ちなみに、有限会社金村企画は女房と2人だけなんですけど」と指摘した。


関連記事:大島由香里、久慈暁子アナの婚約を祝福も助言は自重 「私がしゃべると…」

■早稲田大学にも言及

ふかわりょうから「ちなみに、どういうところがCMなどに使われてるんですか?」と聞かれると、「さわやかだったでしょ。甲子園ハンカチ王子と言われてね」と金村氏。

さらに「それとやっぱり早稲田大学という金看板を振ってますよね 。早稲田って言ったらすごいじゃないですか。一部上場企業の社長に何人いますか?」と持論を展開する。

そして「そういうつながりもあるでしょうし、ましてやもう、爽やかで男前じゃないですか。生まれ変わったら、僕は斎藤佑樹になりたいですよ」と話した。


■前園真聖も斎藤氏を語る

前園真聖は斎藤氏について「先日札幌へ行ったときにイベントでお会いして一緒にお仕事させてもらったんですけど、やっぱり好青年ですね、とにかく」と語る。

続けて「年齢は全然違うんですけど、しっかりあいさつもできるし。なんかやっぱり見ているみなさんが、笑顔になるような、そういうさわやかさがあるんで、これからも引っ張りだこなんじゃないかなと、なんとなく思います」と持論を展開した。


■スポーツ選手の引退後は…

引退後の活躍が目覚ましい斎藤氏。スポーツ選手のセカンドキャリアについては順調にいかないケースもあるが、同氏はファンをがっかりさせない活動を見せてくれているようだ。

Sirabee編集部が全国の20代~60代の男女1,363名に実施した調査では、16.5%が「スポーツ選手のセカンドキャリアにがっかりしたことがある」と回答。ファンを裏切ってしまうケースも、少なくない。

斎藤氏の活躍はプロ野球選手の先輩・金村氏や元プロサッカー選手の前園からみても、目覚ましいものがあるようだ。

・合わせて読みたい→ふかわりょう、原辰徳監督の印象に残る試合を告白 金村義明氏も納得

(文/Sirabee 編集部・佐藤 俊治

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ 調査期間:2018年8月31日2018年9月3日
対象:全国20代~60代の男女1,363名 (有効回答数)

斎藤佑樹氏は「引退後のほうが稼げる」 金村義明氏が要因を分析


(出典 news.nicovideo.jp)

金村 義明(かねむら よしあき、1963年8月27日 - )は、兵庫県宝塚市出身の元プロ野球選手(内野手)。右投右打。現在は野球解説者、野球評論家、タレント。2017年12月からは兵庫県高砂市観光交流ビューローからの委嘱によって「高砂応援大使」を務めている。。 旧名は金 義明
83キロバイト (11,798 語) - 2022年9月1日 (木) 16:44


やはり野球よりビジネスマンのほうに才覚があった


<このニュースへのネットの反応>

【金村義明氏、斎藤佑樹を絶賛!】の続きを読む

saitou

TOKYO FMでは、9月3日(土)の26時より、新番組『Kiss our humanity 心に触れて“整える”時間』(毎週土曜26:00-26:30)を放送開始します。パーソナリティをつとめるクリエイティブ・ディレクターの鈴木曜が、毎週様々なゲストに“整えるヒント”を伺っていきます。初回放送9月3日(土)のゲストには元プロ野球選手斎藤佑樹を迎えます。どうぞご期待ください。


新番組『Kiss our humanity 心に触れて“整える”時間』は、毎週様々な分野のプロフェッショナルゲストに迎え、その方の“整えるヒント”を伺っていきます。
番組スタートとなる9月3日(土)の放送では、元プロ野球選手斎藤佑樹ゲストに迎えます。番組パーソナリティの鈴木曜と斎藤佑樹は初対面ながら実はあるつながりが…。甲子園球児時代に流行語にもなった「ハンカチ王子」という称号に対し、斎藤佑樹が当時の気持ちを振り返り、また今の想いも語ります。
また、野球未来づくりのために「株式会社斎藤佑樹」を起業した意図や、活動内容、これからのビジョンについてもたっぷりと伺います。番組のテーマである“整えるヒント”について、鈴木曜も感心するほどの、斎藤佑樹流身だしなみ術、そして、斎藤佑樹が整える1曲に選んだ自身の現役時代 青春時代を重ねてしまう曲とは…?
9月3日(土)26時00分からのオンエアを、どうぞお楽しみに!

【番組概要】
タイトル : 『Kiss our humanity 心に触れて“整える”時間』
◇放送日時 : 土曜26:00-26:30
◇放送局 : TOKYO FM
◇出演者 : 鈴木曜
◇番組メッセージフォーム : https://www.tfm.co.jp/f/koh/message
◇提供 : AUGER

配信元企業:株式会社エフエム東京

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ



(出典 news.nicovideo.jp)

斎藤 佑樹(さいとう ゆうき、1988年6月6日 - )は、群馬県太田市出身の実業家、元プロ野球選手(投手)。株式会社斎藤佑樹代表取締役。右投右打。 早稲田実業学校高等部3年時にエースとして夏の甲子園に出場し決勝再試合の末、田中将大擁する駒大苫小牧を下して優勝した。この大会で斎藤
72キロバイト (10,741 語) - 2022年8月25日 (木) 21:07


今や各方面から引っ張りだこ

<このニュースへのネットの反応>

【TOKYO FM 新番組(9/3)初回ゲストは元プロ野球選手 斎藤佑樹!】の続きを読む

saitou

斎藤 佑樹(さいとう ゆうき、1988年6月6日 - )は、群馬県太田市出身の実業家、元プロ野球選手(投手)。株式会社斎藤佑樹代表取締役。右投右打。 早稲田実業学校高等部3年時にエースとして夏の甲子園に出場し決勝再試合の末、田中将大擁する駒大苫小牧を下して優勝した。この大会で斎藤
72キロバイト (10,741 語) - 2022年8月25日 (木) 21:07
野球よりタレント業が天職だった⁉



【斎藤佑樹「セカンドキャリア」は順風満帆!】の続きを読む

20220625-00000131-spnannex-000-2-view

昨季限りでプロ野球ユニフォームを脱いだ斎藤佑樹は、言わずと知れたかつての“甲子園ヒーロー”だ。2006年夏、早実のエースだった斎藤が駒大苫小牧田中将大選手(現東北楽天ゴールデンイーグルス所属)と繰り広げた、引き分け再試合に持ち込まれたほどの死闘は、今も語り継がれている。そして16年後、今年の甲子園では始球式をつとめたうえ、仙台育英が悲願を果たした決勝戦では解説席に現れ、“神解説”と大きな話題を集めた。

 

斎藤佑樹はいま何を考え、どこへ向かうのか。これまであまり明かされなかったプライベートも含めて、ざっくばらんに語ってもらった。

 

インタビューの間は常に笑顔が絶えず、気さくにトークを展開。現役を引退してから、「表情が穏やかになった」と言われることが多いという

 

ゲットナビ、めちゃめちゃ好きなんですよ! この3年くらい毎号読んでます。インタビューのオファーをいただけて本当にうれしかったです」

 

ポーカーフェイスで、寡黙で、ストイック。筆者が野球選手としての斎藤佑樹に抱いていた印象とは異なる——多少のリップサービスはあったにせよ——社交的で自然体な青年の姿がそこにあった。家電やガジェット、時計、クルマなどモノ全般の情報に広くアンテナを張るという斎藤さんが、いま特に凝っているのは写真撮影だという。

 

「風景や空を撮ることが多いですね。月の周期は常にチェックしていて、満月を撮ったり、逆に星がキレイに見える新月のときを狙ってみたり。星空を撮りたいときは、街の灯りが少ないところまでクルマでパッと出かけることもあります。この間、北海道美瑛町にある白金青い池という有名な観光スポットに行ったんですが、かなり良い写真が撮れました」

 

「達成感を得られるのが写真の魅力。いつか個展を開いてみたいです」

 

愛用するソニーα7SⅢは元々、現役時代に自身の投球フォームを記録してチェックするために購入したもの。趣味としての撮影を本格的に始めたのは現役を退いてからのことだが、すぐにのめり込んだ。

 

カメラが好きなのは、撮影で達成感を得られるからかもしれません。僕は子どものころから野球の練習やトレーニングをして、試合で結果を出すことで達成感を得てきました。写真もそれと似ているところがあって、撮るものを事前にリサーチしたり、自身の撮影技術を高めたり、色々な準備をして撮影に臨みます。その結果として良い写真が撮れたら達成感を味わえる。写真を見た人からそれを褒めてもらえればさらにうれしいですね。腕を磨いて良い写真がたくさんストックできたら、いつか個展を開いてみたいと思っています」

 

斎藤佑樹のフェイバリットアイテム 1

ミラーレス一眼
ソニー「α7S Ⅲ」実売価格44万9900円(ボディ)

有効1210万画素の裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」を搭載。画像処理エンジンは新開発のBIONZ XRを採用し、最高感度は拡張でISO409600を実現する。新開発の放熱構造により、長時間の4K動画記録も可能だ。

 

「フォームチェック用カメラが、趣味での相棒になりました」

「投球フォームを動画で記録してチェックするために購入しました。現役引退してその用途はなくなりましたが、いまでは趣味の撮影での相棒となりました。特に星空や夜景を撮るのが好きで、いつでも撮れるよう持ち歩いています」

 

カメラに限らず、あらゆることに対してこだわりが強いほうだという。現役時代はもちろん、引退したいまでも身体のケアには人一倍気を使っているが、特に意識を高く持つのが「睡眠」だ。

 

2020年の秋にヒジの靭帯を断裂して新しい医療を受けていたんですが、そのときに先生から『再生に必要なテストステロンと成長ホルモンの分泌には、質の良い睡眠が必須』と言われたことがきっかけで、こだわるようになりました。たまに寝違えることがあったので、まずはしっかりデータを取ってマットレスの硬さを見直し、シーリー製の柔らかいものに変えました。これは肌触りも良くてストレスを感じることがなく、とても気に入っています。寝室のエアコンと加湿空気清浄機は国内メーカー製の高性能モデル。あとは、ディフューザーを使って、リラックスできるシトラス系の香りで部屋を満たすのもポイントです。天井に取り付けたポップインアラジンヒーリング系の映像と音楽を流しながら寝ています。現役時代から移動中に寝るタイプじゃなかったぶん、自宅の睡眠空間にこだわりを持っているんです」

 

毎日欠かさないジムトレーニングも、ボディメンテナンスに対するこだわりのひとつだ。パーソナルトレーナーをつけて、ハードメニューで自分を追い込んでいる。

 

「現役時代よりしっかりやってるんじゃないかっていうくらいで、終わったあとはヘロヘロになってます。スーツカッコ良く着こなせる肉体を目指していて、ベンチプレスをしっかりやっています。現役時代は胸回りの可動域を広げるためにベンチプレスをやっていなかったので新鮮です。魅せる肉体に仕上がってきてますよ」

 

本来は「とても好き」だという酒も、質の高い睡眠やジムトレーニングといった毎日の“ルーティン”を守るために控えている。

 

20代のころはチームメイトとハメを外すこともありました(笑)。米国アリゾナでのキャンプ中、後輩の(杉谷)拳士とクラフトビール専門店に繰り出したり……。ただ30歳を過ぎてから節制し始めて、引退後も酔うほど飲んだ日はありません。毎日活動するなかで、酒に酔ったことで思うようにいかなくなってしまうのがイヤなんです。翌日に何もなければハメを外しても良いのですが、毎日やるべきことはあるので、あまりそういう気になりませんね。最近流行っている低アルコール飲料や、お酒テイストのノンアルコール飲料は結構好きです。この間初めてノンアルワインを飲みましたが、思っていた以上に美味しくて驚きました」

 

↑本誌を毎月愛読する理由は「モノだけじゃなくて、トレンド全体を把握できるのが良い」から。ほかにも様々なメディアチェックしている

 

「メタバース空間を活用して、何ができるか考えています」

 

インタビューの合間にも本誌をパラパラめくり、「このカメラが欲しいんですよね〜」とか「この家電って本当に良いんですか?」と気さくに尋ねてきた斎藤さんが、最も興味を示していたのは「メタバース」の特集記事だ。

 

「新しいことがやりたくて、いま勉強しているところです。コロナ禍で気軽に外出できない状況が続くなか、スポーツ界にもメタバースの波が必ず来ます。例えば、北海道日本ハムファイターズの本拠地は2023年に新球場へ移転することが決まっていますが、道内の人でないと実際に訪れるのは難しい。そこで、メタバース空間内に球場や周辺施設を再現できれば、これまでにないエンタテインメントビジネスが生まれると思うんです。アバターが着るユニフォームなどグッズも販売できるし、バーチャルならファンと選手との交流もさかんになるはず。僕も何かアイデアを出してファイターズや野球界を盛り上げたいという気持ちがあります。メタバース空間内に僕が撮った写真を並べて個展を開くというのも良いですね(笑)

 

次のステージへ進むためインプットを続ける斎藤さんに、“いま一番やりたいこと”を聞いた。

 

「色々とありますが……今年の夏に富士山に登る予定です。そこで達成感を味わえると思いますし、ビジネスへの活力も得たいですね」

 

野球界で幾度も頂点に立った斎藤佑樹は、新たなる高みを目指してスタートを切ったところだ。

 

斎藤佑樹のフェイバリットアイテム 2

●一体型VRヘッドセット
OculusOculus Quest 2」実売価格3万7180円(128GB)

Meta(旧Facebook)が展開するシリーズ最新モデル(現在はMeta Quest 2に名称変更)。スマホやPCなどと接続せずに使えるスタンドアローン型で、頭部だけでなく全身の動きに対応する高いトラッキング性能を備える。

「メタバースを楽しむため、真っ先に購入しました」

「『メタバース』に興味を持って勉強するようになり、まず購入したのがコレです。いまのところはVRChatを楽しんだり、シューティングゲームプレイしたりといった用途ですが、今後どんどんやりたいことが増えるはず!」

 

斎藤佑樹のフェイバリットアイテム 3

●照明一体型プロジェクター
ポップイン「popIn Aladdin 2」実売価格9万9800円

LEDシーリングライトとプロジェクタースピーカーが一体となったデバイスAndroid 9.0を搭載し、YouTubeなどの動画配信サービスをはじめとする様々なコンテンツを楽しめる。フルHD画質で最大120インチの投写が可能。

「ベッドルームに設置して、月の映像に癒されています」

ベッドルームに設置して映像と音を楽しんでいます。以前は寝る前にNetflixで映画をよく見ていたのですが、いつも途中で落ちてしまって最後までたどり着けなくて(笑)。いまは月の映像を見て癒されながら寝ています」

 

斎藤佑樹のフェイバリットアイテム 4

電子レンジ
バルミューダ「BALMUDA The Range」実売価格4万7850円

ムダを削ぎ落としたシンプルデザインが特徴。自動/手動での温めや解凍モードなどをダイヤルで直感的に設定できる。オーブン機能も備え、パンなどの発酵にも対応。操作音にギターサウンドを採用しているのもユニークだ。

「シンプルなデザインが気に入り、バルミューダで揃えています」

「白物らしくない、シンプルオシャレデザインのバルミューダがお気に入り。このレンジのほか、BALMUDA The ToasterやBALMUDA The Potなどを揃えて、キッチン回りで統一感を出していますね」

 

Profile

斎藤佑樹

早実高3年時の夏の甲子園で激闘の末に優勝を飾り、一躍全国区のスターに。早大入学後からすぐに主戦投手として活躍し、4年時には主将も務めた。2010年ドラフト会議では1位指名で4球団が競合した後、北海道日本ハムファイターズに入団。プロ入り後は度重なるケガに悩まされながらも11シーズンを送り、21年に現役引退。同年12月株式会社斎藤佑樹を設立した。
Instagram @yuki____saito

 

撮影/千葉タイチ

 

※『GetNavi2022年4月号のインタビュー記事を再構成し、転載したものです。

甲子園のヒーロー「斎藤佑樹」が今思うこと、これからのこと。そしてお気に入りのモノとは?


(出典 news.nicovideo.jp)

斎藤 佑樹(さいとう ゆうき、1988年6月6日 - )は、群馬県太田市出身の実業家、元プロ野球選手(投手)。株式会社斎藤佑樹代表取締役。右投右打。 早稲田実業学校高等部3年時にエースとして夏の甲子園に出場し決勝再試合の末、田中将大擁する駒大苫小牧を下して優勝した。この大会で斎藤
72キロバイト (10,741 語) - 2022年8月7日 (日) 23:06


希望に満ちた可能性

<このニュースへのネットの反応>

【斎藤佑樹さん今後について語る】の続きを読む

20220625-00000131-spnannex-000-2-view

斎藤 佑樹(さいとう ゆうき、1988年6月6日 - )は、群馬県太田市出身の実業家、元プロ野球選手(投手)。株式会社斎藤佑樹代表取締役。右投右打。 早稲田実業学校高等部3年時にエースとして夏の甲子園に出場し決勝再試合の末、田中将大擁する駒大苫小牧を下して優勝した。この大会で斎藤
72キロバイト (10,741 語) - 2022年8月7日 (日) 23:06
解説者としても需要大⁉

【【高校野球】斎藤佑樹氏テレビ解説にネット称賛「神解説」】の続きを読む

このページのトップヘ