高木豊

aoyagi

 昨年、最多勝最優秀防御率、最高勝率の投手3冠を獲得し、今季も開幕投手を担った阪神タイガース青柳晃洋が、見る影もない。

 5月19日の広島戦(甲子園)では、左打者9人を並べる広島打線に攻略され、今季ワーストの5回8安打7失点と打ち込まれた。これで7試合に登板して2勝3敗、防御率5.63となり、翌20日には出場選手登録を抹消。2軍での再調整に入った。

 そんな青柳について、野球解説者高木豊氏が5月22日に更新した自身のYouTubeチャンネルで、再生法に言及している。

 相手チームが左打者を並べてくるのは今後も続くと予想した上で、まずは内角のボールをもっと使うべき、とアドバイスインサイドを多く使わなければシンカーで打ち取れないため、内角球がひとつのポイントになると指摘したのである。

 青柳は主に打者のベルトから下の高さで高低をつけているが、この幅をもう少し広げた方がいいと、高めの球の重要性も説いた。

 ただ、高木氏は根本的な不調の原因については「勤続疲労」と推測している。スポーツデスクが語る。

防御率の悪さが示すように、多くの試合が、高木氏の言葉を借りれば『木っ端微塵』『ハナから不安定』による敗戦で、打線が打ってくれなかった不運があったわけでもない。2軍での調整期間で、そうした疲労を少しでも取り除かないと」

 高木氏は5月30日からの交流戦で1軍に上がってくると予測していたが、「アレ」のためにも青柳の復活は必須だ。

(鈴木十朗)

アサ芸プラス


(出典 news.nicovideo.jp)

青柳 晃洋(あおやぎ こうよう、1993年12月11日 - )は、神奈川県横浜市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。阪神タイガース所属。 2021年開催の東京オリンピック野球金メダリスト。 NPB史上初の2年連続最多勝・最高勝率の同時獲得者。 小学校5年生の頃「寺尾ドルフィンズ」に所属し野球を始…
56キロバイト (7,173 語) - 2023年5月22日 (月) 04:08



<このニュースへのネットの反応>

【阪神・青柳晃洋の「左打者地獄」克服法を高木豊氏がズバリ指南!】の続きを読む


ウォーカーより頭ひとつリード

burin


ルイス・ラモント・ブリンソン(Lewis Lamont Brinson, 1994年5月8日 - )は、 アメリカ合衆国フロリダ州フォートローダーデール出身のプロ野球選手(外野手)。右投右打。読売ジャイアンツ所属。 2012年のMLBドラフト1巡目(全体29位)でテキサス・レンジャーズから指名され…
15キロバイト (1,194 語) - 2023年2月24日 (金) 16:15




【高木豊氏、巨人・ブリンソンを高評価】の続きを読む


期待できそう

takagi_yutaka


高木 (たかぎ ゆたか、1958年〈昭和33年〉10月22日 - )は、山口県防府市出身(山口市生まれ)の元プロ野球選手(内野手、外野手)・コーチ、解説者・評論家、YouTuber、タレント。 山口県山口市で生まれる。父親の仕事の都合で転居が多く、福岡県→鹿児島県→愛媛県大洲市→福岡県→北海道帯広…
36キロバイト (4,363 語) - 2023年2月21日 (火) 12:16




【高木豊氏、巨人新外国人5人を評価】の続きを読む

takagi_yutaka

 現役時代に大洋(現DeNA)で活躍、引退後は日本代表コーチも務めた野球解説者高木豊氏が自身のYouTubeチャンネルで「最も天才と感じた最強打者」について語った。

「自分の中での『天才』の定義は、何も見えてこない、何をしているかわからないけど、結果はすごいなと思う人。才能なんだよね。頭の知能指数なんて、勉強したからといって上がるものではなく、持って生まれたもので測ると、すごい数字を叩き出す。これが天才だと思います。野球でも、努力が見えてしまうと天才ではなくなってしまうんですよね」

 と、自身が思う天才の定義について口にした高木氏。

【関連記事】【侍ジャパン】激震 鈴木誠也の「代役侍」に浮上する「右打ちの外野手」


 過去、同氏の定義上の天才「らしき」選手を数々目の当たりにしてきたというが、その1人が高橋由伸だという。

「彼は初球からなんでもいけるという天才型でしたね。高めに球がいって、あー!みたいなのは全部持っていかれるみたいなね。
だけど、アテネ五輪の際に一緒に野球をやった時、彼は朝早く起きてきて。巨人はデーゲームがなかったんですが、オリンピックとなると、昼の試合もあるので、朝ごはんをしっかり食べて体調管理をしていました。あれ?君は天才ではなかったのか?と思いました。
打席に立つときにも、彼、すごく前に立つんですよね。なぜかと聞いたら、海外の審判は外を取るので、ちょっとでも近づいておかないと届かないんですって言いました。それまでは、球がきてカーンと打ち返すだけかと思ったら、やっぱりちゃんと努力をしていた。でもそれを見ちゃうと自分の中では天才ではなくなるわけなんです」

 一方で、努力を見せない天才として挙げたのが、あのイチロー氏もそう認めたあの打者だ。

谷佳知ですね。彼はタイミングを取る天才なんですよね。シンプルな手捌きながら、どんな球でもポーンと打ってしまうんですよね。タイミングも狂わないですし。
多分、谷にバッティングを教えてもらっても訳わかんないと思いますよ。
感覚でスッと取ってポンと素直にバットを出すだけなので。当時、プロ野球界全体的に見て芯に1番当てる確率が高かったのが谷だったと思います」


 近年のプロ野球では、大谷翔平投手(28・エンゼルス)や村上宗隆内野手(23・ヤクルト)など、世間から「天才」と称される打者も多くいる。そんな中、高木氏がナンバーワンの天才として、あのレジェンドの名を挙げた。

清原(和博)ですよ。彼は、裏ではやっていたかもしれないけれど、飲んだり豪快な記事があがる中で、あれだけの数字を残してきたんですよ。ヒット2000本以上、ホームラン500以上。彼を置いて天才はいない、誰も勝てないと思います」

 清原氏は、歴代6人しかいない現役通算2000本安打500本塁打1500打点を達成したうちの1人。

 そんな同氏の野球の素質において、高木氏は

「王さんの努力を清原に付け加えたとしたら、900本塁打を打ってるんじゃないかってくらい。落合博満さんの感性を取って付けたとしたら三冠王5回くらい取っているんじゃないかっていう。清原からは、努力という匂いはあまりしないんですよね。もちろん見えないところで努力はしていたと思いますけど、彼ほどの天才はいなかったんじゃないでしょうかね」

 と、球界の名だたるレジェンドたちの名を挙げつつ大絶賛した。


[文/構成:ココカラネクスト編集部]


大谷でも村上でもない 高木豊氏が語る歴代NO.1の天才打者とは


(出典 news.nicovideo.jp)

清原 和博(きよはら かずひろ、1967年8月18日 - )は、日本の元プロ野球選手(内野手、右投右打)、野球評論家、タレント、YouTuber。大阪府岸和田市出身。愛称はお祭り男、(球界の)番長。2019年よりワールドトライアウトの監督を務める。 高校野球の甲子園大会での通算本塁打数の最多記録保持者(13本)。日本プロ野球…
184キロバイト (28,488 語) - 2023年2月18日 (土) 10:46



<このニュースへのネットの反応>

【大谷でも村上でもない 高木豊氏が語る歴代NO.1の天才打者とは】の続きを読む

takagi_yutaka

 野球解説者高木豊氏(元大洋・横浜他)が30日、自身の公式YouTubeチャンネルに動画を投稿。DeNAの来日4年目・31歳のオースティンを酷評し話題となっている。

 今回の動画で高木氏は、来日が2月中旬以降になると球団が発表しているオースティンガゼルマンの両助っ人について話した。その中で、高木氏は右肘故障の影響で来日が遅れるオースティンに苦言を呈した。

 >>DeNA・京田の入団コメントに「中日に喧嘩売ってる」驚きの声 立浪監督の冷遇・トレード放出にブチギレ?<<

 オースティンは昨季4月10日アメリカに一時帰国し右肘のクリーニング手術を受けるも、同13日の再来日後も患部の状態が上がらず、シーズン後の10月24日に右肘内側側副靭帯修復術を受けた。2度目の手術後は復帰に向けリハビリ中というが、そのリハビリアメリカで続けるために来日が遅れるという。

 そのオースティンについて、高木氏は「もうええかげんにせえよほんとに。もうやっぱね、しらけるわ」、「俺が現役のチームメイトだったら『もう来んな!』って言いたくなるよね」とコメントオースティンは来日1年目の2020年から脳震とう・むち打ち(2020年)、左ふくらはぎ肉離れ(2021年)、右肘故障(2022年)と毎年のように故障離脱が続いているが、チーム全体の士気にも関わりかねないと苦言を呈した。

 オースティンは「107試合・.303・28本・74打点」といった数字を残した2021年オフに3年総額8.5億円(推定)の大型契約を結んだが、契約1年目の昨季は「38試合・.156・1本・3打点」とほとんど稼働せず、2年目の今季もキャンプはおろか開幕にも間に合わない見込み。高木氏は「仕事を見込んで契約をして、2年間出てないわけでしょ? そうなってくると詐欺って言われてもしょうがないよね」と、契約内容と実際の働きが全く見合ってないと酷評した。

 高木氏の発言を受け、ネット上には「ボロカス言われるのは当然、いくらなんでも故障が多すぎる」、「万全なら間違いなく戦力だけど、稼働率低すぎてもはやどうでもよくなってきてる」、「球団も代役獲ってきてるし、オースティンへの信頼度は下がりつつある感じがする」といった同調の声が寄せられた。

 球団は昨年12月23日オースティンと同じ外野手の28歳・アンバギー(マイナー通算76本塁打)を新助っ人として獲得したことを発表している。アンバギープレー次第では、チーム内にオースティンの居場所がなくなる可能性もゼロではないが、果たして今後の展開はどうなるだろうか。

文 / 柴田雅人

記事内の引用について
高木豊氏の公式YouTubeチャンネルより
https://www.youtube.com/@takagiyutaka4045

画像はイメージです


(出典 news.nicovideo.jp)

高木 (たかぎ ゆたか、1958年〈昭和33年〉10月22日 - )は、山口県防府市出身(山口市生まれ)の元プロ野球選手(内野手、外野手)・コーチ、解説者・評論家、YouTuber、タレント。 山口県山口市で生まれる。父親の仕事の都合で転居が多く、福岡県→鹿児島県→愛媛県大洲市→福岡県→北海道帯広…
35キロバイト (4,208 語) - 2023年1月21日 (土) 17:50


給料泥棒

<このニュースへのネットの反応>

【高木豊氏、DeNA・オースティンを酷評!】の続きを読む

このページのトップヘ