#村上宗隆

yuasa

 プロ野球は最終盤戦に突入し、セ・リーグは阪神が18年ぶりに「アレ」を達成、パ・リーグオリックスの3連覇が秒読み段階に入った。そんな中、各球団のフロントは今年3月のワールド・ベースボール・クラシックWBC)の「マイナス査定」をどう評価するか、頭を悩ませている。

 阪神・湯浅京己ヤクルト村上宗隆、巨人・大勢とWBC出場組が故障や不調で悩まされ、ペナントレースで満足な活躍ができなかった。開幕前にピークを作る必要があったWBCの悪影響は明らかで、それが考慮されず大幅減俸となれば、球界内では「次回はWBC出場を辞退する選手が増える」との観測が出ている。

 阪神Vの功労者は誰か。シーズン途中から湯浅に代わり、抑えに入った岩崎優シーズンを通して機能した点を挙げる野球解説者は多い。3月にWBCが終わり、チームに合流した湯浅は調子が上がらず、故障も発生。そのまま2軍暮らしとなり、もはや日本シリーズに間に合うかも微妙だ。ヤクルトの村上も昨季の三冠王の面影はなく、チームは低迷した。Bクラスが濃厚な巨人は、抑えの大勢が早期に離脱したことが響いた。在京球団のフロント幹部は、

「日本がWBCで優勝し、あれだけ騒がれました。WBCで明確に『故障した』というわけではないので、主力選手がWBCで壊されたとは、各球団は言いづらい状況です。ただ湯浅、村上、大勢は大活躍した翌年の春の大事な調整時期に、ハードな試合をこなした。どう考えても、今季の不調はWBCの影響です。とはいえ、年俸はシーズンの成績で決まる。各球団ともWBCを理由としたダウン幅の抑制はしません。この3選手はかわいそうですね」

 湯浅などは今季の年俸は昨季の9倍だったが、また9分の1に戻るかもしれない。

 WBCの興行は読売新聞グループが中心となっており、この春はウハウハだった。監督を担った栗山英樹氏は時代の寵児となり、年末のNHK紅白歌合戦の審査員の有力候補だが、秋を迎え、泣いている人たちもいるというわけだ。仮にその3選手が大減俸となれば、WBCは出場するだけ損になってしまう。

 もちろんソフトバンク近藤健介や巨人の岡本和真など、WBCの影響などものともしない選手もいる。ベテランプロ野球担当記者は、

「前年にブレイクした選手、まだ2~3シーズンしか活躍していない選手は選出しないなど、選考方法を考える必要があるでしょう。栗山氏の後任監督が決まらないのも、シーズンが終わらないと総括できないという事情があるようです」

 オフは大荒れか、はたして…。

(健田ミナミ)

アサ芸プラス


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【阪神・湯浅の年俸は9分の1に!? 村上宗隆も大勢も「WBC減俸」で次の大会は辞退者が続出する】の続きを読む

takatu

 7月22日から後半戦がスタートしている今季のプロ野球。いよいよ勝負の夏場が迫ってくる中、復調気配を見せているのがセ・リーグ5位(38勝51敗2分/7月31日時点)のヤクルトだ。

 今季のヤクルトは3・4月を「11勝13敗1分」と黒星先行で終えると、5月は16~31日にかけ12連敗(1分挟む)を喫したこともあり「6勝17敗1分」と大きく負け越し。6月も「9勝12敗」と振るわなかったが、7月は「12勝9敗」と今季初めて月間勝ち越しを記録した。

 7月を勝ち越した原動力となったのは、今季91試合中90試合で4番を務めているプロ6年目・23歳の村上宗隆。村上は3・4月に月間打率1割台、5~6月も2割6分前後と今一つだったが、7月は「.312・7本・17打点」と打撃3部門で好成績をマークした。

 本人は7月23日未明放送の『S-PARK』(フジテレビ系)にVTR出演した際、WBCで共闘した大谷翔平ダルビッシュ有吉田正尚らを参考に変えた調整法が合わず、5月半ばから徐々に元に戻したことを明かしている。その効果が7月になって出てきているようだ。

 >>ヤクルト・村上の不振、原因はWBC?「少し太った気が…」指摘相次いでいた異変の真相は<<

 また、12連敗を記録した5月はチーム防御率「4.97」とボロボロだった投手陣も、7月は「3.30」と1点以上も数字が減少。守護神・田口麗斗が今季初めて月間10セーブマークするなど、勝ちパターンが機能する試合も増えつつある。

 開幕から約4か月、ようやく投打がかみ合ってきたヤクルト。それでも、残りシーズンは昨季まで2年連続で達成しているリーグ優勝はおろか、クライマックスシリーズ(CS)進出も厳しそうな情勢となっている。

 7月の戦いを終えた段階で、セ・リーグ3位にはDeNA(46勝43敗2分)が位置している。同球団は今季残り52試合を残しているが、仮に26勝26敗の勝率.500で終えた場合、シーズン成績は「72勝69敗2分・勝率.511」になる。

 一方、同じく残り52試合のヤクルトDeNAを上回るには、残り試合を「35勝17敗・勝率.673」で乗り切る必要がなる。7月にようやく今季初の月間勝ち越しを記録したヤクルトが、ここから10月1日レギュラーシーズン最終戦・巨人戦まで毎カード勝ち越す勢いで戦い抜くのは至難の業といえるだろう。

 また、DeNAと0.5ゲーム差の4位・巨人の存在もCS進出に向けて大きな障壁になる。今季の巨人は3・4月に「11勝14敗」と負け越したものの、5月からは3か月連続で月間勝率5割以上を記録している。7月末には坂本勇人(右太もも肉離れ)ら主力も一軍復帰しているが、今後の勢い次第ではDeNAを抜いて3位に浮上し、CS進出ラインを大幅に引き上げるほど勝ちを重ねる可能性もゼロではない。

 ヤクルトとしてはDeNA、巨人の大型連敗を祈りつつ、自分たちは勝ち越しを目標に毎カード戦っていくことが現実的といえそうな8月以降の戦い。リーグ2連覇中の王者が沈んだままシーズンを終えるのか、それとも意地を見せ上位戦線に加わっていくのか要注目だ。

文 / 柴田雅人

村上宗隆


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【ヤクルト、村上復調もリーグ3連覇は絶望的か CS進出も間に合わない?】の続きを読む

murakami

村上 宗隆(むらかみ むねたか、2000年2月2日 - )は、熊本県熊本市東区出身のプロ野球選手(内野手)。右投左打。東京ヤクルトスワローズ所属。 NPBにおけるアジア人打者・左打者としてのシーズン最多本塁打記録保持者(2022年、56号、NPB史上歴代2位)。令和初かつ史上最年少の三冠王(NPB…
126キロバイト (16,584 語) - 2023年7月23日 (日) 09:32

【村上宗隆・独占告白「正解が分からなくなった…」三冠王の苦悩と決意】の続きを読む

murakami

村上宗隆

プロ野球選手で野球解説者高木豊氏が20日、自身のYouTubeチャンネルへ動画を投稿。昨年に三冠王を獲得した東京ヤクルトスワローズ村上宗隆選手の前半戦成績に「もっと頑張らないと」などと物足りなさをにじませた。

【動画】「全然物足りないよね」


■“期待していたのに前半戦活躍できなかった選手”

「”何やってるんだ??”期待していたのに前半戦活躍できなかった選手について語ります!」と題した今回、セ・リーグの前半戦を振り返った高木氏。

村上選手は一番最初に名前が上がり、「いやぁ… 三冠王でしょ?」と前半戦の成績に物足りない様子を見せた。


関連記事:賛否両論のオコエ瑠偉2軍落ち 「1軍置いておくと…」と高木豊氏が意図推測

■勝負強さは称賛

村上選手は前半戦終了時点で打率.242、16本塁打、49打点と、ホームランリーグ2位タイ、打点も同3位タイの成績。

しかし、史上最年少三冠王を獲得した去年と比較し、高木氏は「数字からすると全然物足りないよね」と語った。

一方、「でも彼のいいところって、ポイントポイントでは打点を取って、勝利打点には繋がっている」「だから、数字ほど悪いって感じはしない」と、勝負強い打撃は評価している。


■「もっと頑張らないとね」

高木氏は重ねて、「だけど、みんなが期待してる期待に応えられてない」と、期待の大きさに数字が見合っていないとスバリ。

だが、「しんどいだろうけど、(期待に)応えられる精神的なスタミナも持ち合わせてる男だから」と、村上選手がここで終わる器ではないとも称え、最後は「もっと頑張らないとね」と厳しくも背中を押している。


■【動画】「全然物足りないよね」


・合わせて読みたい→中畑清氏、落合博満氏に大谷翔平との“違い”を指摘され苦笑 「俺も野球に…」

(文/Sirabee 編集部・玉山諒太

高木豊氏、ヤクルト・村上宗隆の前半戦成績を総括 「もっと頑張らないと」


(出典 news.nicovideo.jp)

村上 宗隆(むらかみ むねたか、2000年2月2日 - )は、熊本県熊本市東区出身のプロ野球選手(内野手)。右投左打。東京ヤクルトスワローズ所属。 NPBにおけるアジア人打者・左打者としてのシーズン最多本塁打記録保持者(2022年、56号、NPB史上歴代2位)。令和初かつ史上最年少の三冠王(NPB…
126キロバイト (16,597 語) - 2023年7月15日 (土) 13:12



<このニュースへのネットの反応>

【高木豊氏、ヤクルト・村上宗隆の前半戦成績を総括 】の続きを読む

murakami

村上宗隆

プロ野球選手で野球解説者高木豊氏が15日、自身のYouTubeチャンネル高木豊 Takagi Yutaka』を更新。19、20日に開催される「マイナビオールスターゲーム2023」に多数のWBC戦士が選ばれていないことに「おかしいと思う」と述べた。

【動画】高木氏がオールスターに物申す


■村上宗隆らが選外

3月に開催された「ワールド・ベースボール・クラシックWBC)」で世界一に輝いた侍ジャパンオールスターには岡本和真選手(読売ジャイアンツ)や牧秀悟選手(横浜DeNAベイスターズ)、佐々木朗希選手(千葉ロッテマリーンズ)などWBCメンバーが選出された。

一方で、同じWBC組でも宮城大弥選手(オリックス・バファローズ)や、村上宗隆選手(東京ヤクルトスワローズ)らは選外に。ファンからは「もっとWBC組見たかった」との声も上がっていた。


関連記事:開幕から不調の村上宗隆に「堂々巡りをしないで…」 高木豊氏がアドバイス

■「本当にオールスターって呼べるか」

高木氏も期待していただけに「毎年オールスターって、今年は誰が活躍するのかとか、こいつを見たいなとかいろいろあるけど。自分の中の盛り上がりに欠ける」とこぼす。

WBCサヨナラ打を放ち、昨季は三冠王を獲得した村上選手は「プロ野球の顔」と説明。その村上選手に加え「宮城も選ばれてない」とし「それは本当にオールスターって呼べるか」と首をかしげる


■WBC戦士はスター「選ばれるべき」

「成績的には物足りないかも分からないけども、やっぱり村上って名前がもうスターだから。(選ばれないのは)ちょっと違うんじゃないかな」「成績が伴わなくても、スターっていうのは選ばれるべき。WBCに出た人間ってスターなわけ。今年のヒーロー。それが選ばれてないっていうのは俺おかしいと思う」と物申す高木氏。

その上で、今後選出方法は「いろいろ考えなきゃいけない」と話し、「スターを選んでほしいな」と願っていた。

■高木氏がオールスターに物申す


・合わせて読みたい→村上宗隆に“復調の兆し” 高木豊氏が期待「表現できるようになってきてる」

(文/Sirabee 編集部・RT

村上宗隆らWBC組がオールスター選外 「おかしい」高木豊氏が物申す


(出典 news.nicovideo.jp)

高木 (たかぎ ゆたか、1958年〈昭和33年〉10月22日 - )は、山口県防府市出身(山口市生まれ)の元プロ野球選手(内野手、外野手)・コーチ、解説者・評論家、YouTuber、タレント。 山口県山口市で生まれる。父親の仕事の都合で転居が多く、福岡県→鹿児島県→愛媛県大洲市→福岡県→北海道帯広…
37キロバイト (4,448 語) - 2023年5月30日 (火) 09:02



<このニュースへのネットの反応>

【村上宗隆らWBC組がオールスター選外 「おかしい」高木豊氏が物申す】の続きを読む

このページのトップヘ