#youtube

cyuunichi

 中日の育成契約でキューバ出身のペドロ・レビーラ内野手名古屋市内から失踪したことが報じられ、波紋を呼んでいる。

 同内野手9月26日午前のナゴヤ球場での居残り練習に現れず、関係者が電話をしても出ないため、自宅まで行くと不在だった。全米野球記者協会に所属するフランシスロメロ氏は日本時間27日、レビーラが今後はキューバ野球連盟との関係を持たず、メジャー球団との契約を目指して亡命したとX(旧ツイッター)で発信している。

 近年、日本プロ野球経由で亡命し、メジャー移籍するキューバ人選手が続出している。2014年DeNAプレーしたユリ・グリエル内野手は亡命後の16年にアストロズと契約。17年にソフトバンク入りしたオスカー・コラス外野手は20年に亡命し、22年にホワイトソックスと契約。中日では今年3月、キューバ代表でWBCに出場したジャリエル・ロドリゲス投手が中日に戻らず、メジャー移籍を目指して亡命したとされている。

 中日は今年2度もキューバ人選手に亡命されているわけだが、今回の亡命騒動を受け、元DeNAヘッドコーチ高木豊氏は28日更新の自身のYouTubeチャンネルで言及。「なんかバカにされてれるみたいだよな。ふざけんなよっていう感じだよね」と感想を述べた。さらに、

「日本を経由するとその選手の評価も高くなるんじゃないの? グリエルとか向こうでバリバリやってるし。日本が目を付けた選手だからメジャーでも高く売れるみたいな」

 と推察。「日本に来た時点で寄ってくるヤツがいると思うよ。『メジャーで夢はないのか?』みたいな感じでね」とメジャー行きを勧める人物の存在も予想した。

 高木氏もしっかりとした規約を作ったほうがいいとしていたが、今後NPBの対応が必要になりそうだ。

(鈴木十朗)

アサ芸プラス


(出典 news.nicovideo.jp)

高木 (たかぎ ゆたか、1958年〈昭和33年〉10月22日 - )は、山口県防府市出身(山口市生まれ)の元プロ野球選手(内野手、外野手)・コーチ、解説者・評論家、YouTuber、タレント。 山口県山口市で生まれる。父親の仕事の都合で転居が多く、福岡県→鹿児島県→愛媛県大洲市→福岡県→北海道帯広…
37キロバイト (4,448 語) - 2023年9月24日 (日) 15:40



<このニュースへのネットの反応>

【「バカにされてる」球界OBが物申した「中日は今年2度目」亡命選手続々のふざけた話】の続きを読む

ochiai

阪神タイガース

野球解説者落合博満氏が19日、自身のYouTubeチャンネル落合博満のオレ流チャンネル』に出演。18年ぶりに優勝したプロ野球阪神タイガースについて語った。

【動画】CS&日本シリーズにも言及


■阪神優勝の要因

11連勝の快進撃で6度目の頂点に立った阪神。落合氏は「メンバーを固定して、守りの野球をやったこと」が優勝につながったと分析し、岡田彰布監督の野球は「昔の野球」と評す。

「今は、あれこれ選手を代えながら日替わりオーダーというのが主流になってきている。それを内野は大山、中野、佐藤(輝明)、木浪、外野は近本と。それをまず固定したというのが1番じゃないのかな。固定するということは、打順の流れも線でつながるんでね」と述べた。


関連記事:大谷翔平のスイーパーを投げていた選手は… 落合博満氏が現役時代を回想

■「この2人が出てきたのは大きかった」

「この2人が出てきたのは大きかった」と挙げたのは、2桁勝利をマークした村上頌樹投手と大竹耕太郎投手。「それと中継ぎ陣がよかった。湯浅が故障で、その穴を岩崎が埋めた」と投手陣を称える。

「普通の野球を普通にやった強さというのが1番なんだろうと思う。そういうふうに仕向けた監督の采配は素晴らしいと思うし、それに応えた選手は素晴らしいと思う」と、べた褒めした。


関連記事:落合博満氏、ヌートバーの貢献を称賛 WBC決勝は「あの2点目が大きかった」

■何が起こるか分からない短期決戦

次はクライマックスシリーズ(CS)、勝てば日本シリーズだが「これはまるっきり別物」と落合氏。

「CSは勝ち上がってきたところとやるんでね。1つアドバンテージがあるにしても、3つ勝つのは結構大変なこと。勝ったとしても日本シリーズの7戦というのは別の作用が動くんで。シーズン中とは違うものが出てくるんだろうと思う」と予想する。

落合氏も試合の流れは想像できないといい「絶対勝つだろうと思っていったけど負けて、今年危ないかなと思ったけど勝ったってことがあるんでね。1つのプレーでガラッと内容が変わって、流れがこっちにくるか向こうにいくかというのが短期決戦なんで。これだけはやってみなきゃわからない」と話した。

関連記事:大谷翔平は「見ていて楽しい」 落合博満氏が絶賛、グッズ購入も告白

■CS&日本シリーズにも言及


・合わせて読みたい→大谷翔平は「見ていて楽しい」 落合博満氏が絶賛、グッズ購入も告白

(文/Sirabee 編集部・荒井どんぐり

18年ぶり優勝の阪神「この2人が出てきたのは大きかった」 落合博満氏が分析


(出典 news.nicovideo.jp)

落合 博満(おちあい ひろみつ、1953年〈昭和28年〉12月9日 - )は、日本の元プロ野球選手(内野手、右投右打)・監督、野球解説者、タレント、YouTuber。 秋田県南秋田郡潟西村(現・男鹿市)出身。血液型はO型。 選手時代は1979年から1998年にかけてロッテオリオンズ・中日ドラゴンズ…
158キロバイト (23,414 語) - 2023年9月7日 (木) 16:43



<このニュースへのネットの反応>

【18年ぶり優勝の阪神「この2人が出てきたのは大きかった」 落合博満氏が分析】の続きを読む

furuta

プロ野球選手で野球解説者古田敦也氏が5日、YouTubeチャンネル『フルタの方程式古田敦也 公式チャンネル】』で公開された動画「古田・矢野が語る配球論&解説者が中継で言えない“本音”とは?【キャッチャーバイブル】」に出演。解説者たちの間にある“暗黙の了解”について語った。

○■古田敦也氏「ルールはないんだけど…」

チャンネルスタッフから「(解説者同士で)お互いの解説を聞いていて、『そうじゃないんじゃないか?』って思うことはあるんですか?」と質問され、古田氏は「最初にちょっと言っておきますけど、解説でわれわれ解説陣、最後まで本音は喋ってませんから」と告白。その理由として、「自分の傾向がバレたくないし、そこを言っちゃダメっていうのもある」と説明しつつ、「例えば『阿部(慎之助)くんは空振りした球に対して違う球を要求しがち』っていうのは分かってるんです。でも、それをテレビで言っちゃダメ。(現役の選手は)まだ試合に出てるから」と例示する。

さらに、古田氏は「僕らもそうです。癖があるんです。『困ったらこっち』とか。解説者としては、ルールはないんだけど、言っちゃダメなんです」「たまに言うやついるけど、『分かってるけど、それは解説者は言っちゃダメよね』っていう話」と続け、「そこの(暗黙の)ルールを守って、見てる方に楽しく見てもらうように頑張ってるのが解説者なんで」と述べていた。

画像提供:マイナビニュース


(出典 news.nicovideo.jp)

廣畑敦也 - 古田にあやかって名前を付けられ、のちにプロ入りを果たした人物。 小木田敦也 - 同上 個人年度別成績 古田敦也 - NPB.jp 日本野球機構 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、The Baseball Cube 古田敦也ブログNEO 古田敦也 公式サイト…
115キロバイト (16,783 語) - 2023年9月7日 (木) 16:51



<このニュースへのネットの反応>

【古田敦也氏、解説者の“暗黙の了解”明かす】の続きを読む

matuzaka

松坂大輔

プロ野球選手で野球解説者松坂大輔氏が1日、自身のYouTubeチャンネル松坂大輔 official YouTube』に出演。「1回は行ってみたかった」という日本の球団を明かした。

【動画】2人が究極の質問に回答


■カブレラかローズか

今回は、野球解説者上原浩治氏とコラボ視聴者から募集した「究極の選択」に関する質問に答える企画を行った。1つの質問に対して答えは2つ(AorB)。どちらかを選択して理由を説明していく。

最初の質問は「9回裏同点2アウト満塁で勝負するなら? アレックス・カブレラorタフィ・ローズ」。どちらも当時の日本タイ記録となるシーズン55本塁打マークした強打者だが、上原氏はカブレラと即答する。

「穴も多い。たしかに1発ありますけど、1発さえ間違えなければ抑えれるかなっていう印象がある」と話し、松坂氏も同じような理由でカブレラを挙げた。


関連記事:松坂大輔氏、究極の質問に回答 9回裏2死満塁で対戦「大谷翔平かイチローか」

■夢はHR王だった

続いては「もしなれるならどっち? 松井秀喜orイチロー」。

「日本で残ってるんやったら松井さんかな。アメリカとかひっくるめたらイチローさん」とプレーする環境によって異なる上原氏。対して、松坂氏は「僕はプロ野球選手を目指したときにホームラン王になりたいっていう夢があったので言うと、松井さん」と巨人時代に本塁打王を3度獲得したゴジラを選んだ。


関連記事:上原浩治氏、ボストンで飾られた“見覚えある”雑誌を発見 表紙にいた元野球選手は…

■松坂氏「ジャイアンツに行ってみたかった」

そして「もし全盛期の力で1シーズン復帰できるなら? 巨人or西武」との質問が。これに上原氏は巨人、松坂氏は西武とそれぞれ古巣をチョイスする。

「違うチーム行ってみたいとは思わない?」と問われると、かつて巨人ファンだった松坂氏は「ジャイアンツ行ってみたかったですけどね。ジャイアンツファンだったので、1回は行ってみたかったっていうのはあります」と本音も。

ただ、もう1度復帰できるなら、ファンとして巨人を選ばず「西武ですね」と古巣愛を見せていた。

関連記事:上原浩治氏、松井秀喜氏&高橋由伸氏と3ショット公開 「神様三人衆か…」

■2人が究極の質問に回答


・合わせて読みたい→上原浩治氏、松井秀喜氏&高橋由伸氏と3ショット公開 「神様三人衆か…」

(文/Sirabee 編集部・荒井どんぐり

松坂大輔氏が“1回は行ってみたかった”球団を告白 「ファンだったので」


(出典 news.nicovideo.jp)

松坂 大輔(まつざか だいすけ、1980年9月13日 - )は、東京都江東区出身(出生地は青森県青森市)の元プロ野球選手(投手)。右投右打。野球解説者・野球評論家・YouTuber。愛称は「平成の怪物」。 横浜高校時代はエースとして1998年春・夏の甲子園連覇を達成し、同年のドラフト会議で西武ライ…
160キロバイト (21,237 語) - 2023年9月1日 (金) 16:58



<このニュースへのネットの反応>

【松坂大輔氏が“1回は行ってみたかった”球団を告白 「ファンだったので」】の続きを読む

yamasaki

 野球解説者高木豊氏(元大洋・横浜他)が7日、自身の公式YouTubeチャンネルに動画を投稿。巨人のプロ3年目・24歳の山崎伊織にまつわる発言が話題となっている。

 今回の動画で高木氏は5~7日にセ・パで行われた3連戦について、セの広島対DeNA戦(広島が2勝1敗で勝ち越し)から1カードずつ順に振り返った。その中で、5日・ヤクルト戦で先発した山崎の投球を問題視した。

 同戦の山崎は2回裏に1死一、二塁から古賀優大タイムリーを打たれ先制を許すと、味方打線が同点に追いついた直後の4回裏には2死一塁から投手・サイスニードに勝ち越しの1号2ランを被弾。その後は失点せずに6回まで投げたが、「6回3失点・被安打8・四死球3」と荒れ模様の投球となった。

 >>巨人・坂本、塁上で「はぁ?」ヤクルトにブチギレか 高津監督が死球に異議、判定確定後も不満にじませ批判<<

 サイスニードは初来日した2021年2022年までの通算打撃成績が「082・0本・1打点」、今季も5日試合前時点で「.111・0本・2打点」と特筆すべき数字は残していなかった。高木氏は「『えっ、ほんとか?』みたいな。びっくりもいいとこだよ」と、山崎の被弾は全く予想していなかった旨を口にした。

 その上で、同氏は「不用意な1球がもったいない。9勝して10勝にずっと挑戦してるんだけどこういう不用意な1球、不用意な1球って何かって言ったらサイスニードに打たれた本塁打」、「投手だからとかそういうことじゃなくて、しっかり投げていかないと10勝投手にはなれません」とコメント。山崎はサイスニードへ投じた初球が真ん中付近へ甘く入り被弾を許しているが、このような球を投げているようではあと1勝に迫っている10勝クリアは厳しいと苦言を呈した。

 高木氏の発言を受けては、ネット上にも「確かに投手相手に一発打たれてるようじゃダメ」、「本当にもったいない、あの本塁打無かったら10勝目ゲットできたのに」、「打力低いからって舐めたような投球した結果だ」、「相手が誰だろうとそれなりに集中力持って投げないとまた繰り返しそう」といった同調の声が寄せられている。

 5日試合後の報道では「この3試合はずっともったいない失点ばかりしている」と反省の弁を口にしたことが伝えられている山崎。次回登板では不用意な1球を防いで投げ抜くことはできるだろうか。

文 / 柴田雅人

記事内の引用について
高木豊氏の公式YouTubeチャンネルより
https://www.youtube.com/@takagiyutaka4045

画像はイメージです


(出典 news.nicovideo.jp)

“【ドラフト】読売ジャイアンツ・2位 山崎伊織(東海大)“伝家の宝刀”スライダーが武器の153キロ右腕/プロ野球ドラフト会議”. 週刊ベースボールONLINE (2020年10月26日). 2020年11月24日閲覧。 ^ “ドラフト1位候補の東海大・山崎 右肘じん帯部分断裂でPRP注射治療”.…
14キロバイト (1,670 語) - 2023年8月31日 (木) 05:30



<このニュースへのネットの反応>

【巨人・山崎伊織に球界OB苦言】の続きを読む

このページのトップヘ